二次の向こうは晴れなのかしら
2002年12月22日 翌日早いとわかってたら、4時までコンピュータなんかいじってるもんじゃない。わかっちゃいるけどやめられないっ♪
● 今日の東京二次
朝の一発目から埼京線が止まるという、実にダルげなイベントをこなした後。トーナメントセンター前に差し掛かってみると、そこには毎年恒例の長蛇の列。ひー。
そんなわけで本日は昨日と同じ186名のご参加。みなさんお疲れなこって。
この日のデッキ分布はこんな感じ。
=========================================
1位:青緑 40人
(マッドネス33、QR4、スレッショルド2)
2位:ステロイド 22人
3位:黒コントロール
緑白ビートダウン 14人
5位:青黒激動 12人
(サイカトグ8、ゾンビ4)
6位:ブレイズ
青白コントロール 11人
8位:ミラーリ 9人
9位:緑黒ビートダウン
サイクリング 8人
=========================================
基本的には昨日と変わらないながらも、突如増えた青白(タッチ緑も含む)コントロールの山が実に不気味。んでトーナメントの展開は、各種コントロールが青緑をバリバリと食いまくって、結果青緑が上位からすっかり姿を消してしまうというやり過ぎな事態に。これだから連日のFinals予選のチェックはやめられない。一日違うとメタもずれまくりだし。
さて、その過酷な9ラウンドを抜けた方々は以下のとおり。
=============================
1:豊さん(激動ゾンビ)
2:横須賀さん(青白緑コントロール)
3:田中さん(青白コントロール)
4:石毛さん(ゴブリンスライ)
5:高桑さん(サイカトグ)
=============================
ビートダウン系全滅の中を、こそーり残っているゴブスライがおっちゃめーな感じで。
努力して速報をトーナメントセンターのマシンから入力してみましたが、お気に召しましたか?>各位
● 今日の電波
っつっても無線LANのお話。新しいマシンが到着して、いよいよコンピュータ3台体制になったところで、いいきっかけなのでノートを無線LANにシフトすることに。ということで、ビッカメでステーションとクライアントのセットを買ってきて、悪戦苦闘しながらインストール。やっとこ設定が終わって互いのマシンが見えるようになったら3時。学習効果ゼロとか言わないか?
● 今日の東京二次
朝の一発目から埼京線が止まるという、実にダルげなイベントをこなした後。トーナメントセンター前に差し掛かってみると、そこには毎年恒例の長蛇の列。ひー。
そんなわけで本日は昨日と同じ186名のご参加。みなさんお疲れなこって。
この日のデッキ分布はこんな感じ。
=========================================
1位:青緑 40人
(マッドネス33、QR4、スレッショルド2)
2位:ステロイド 22人
3位:黒コントロール
緑白ビートダウン 14人
5位:青黒激動 12人
(サイカトグ8、ゾンビ4)
6位:ブレイズ
青白コントロール 11人
8位:ミラーリ 9人
9位:緑黒ビートダウン
サイクリング 8人
=========================================
基本的には昨日と変わらないながらも、突如増えた青白(タッチ緑も含む)コントロールの山が実に不気味。んでトーナメントの展開は、各種コントロールが青緑をバリバリと食いまくって、結果青緑が上位からすっかり姿を消してしまうというやり過ぎな事態に。これだから連日のFinals予選のチェックはやめられない。一日違うとメタもずれまくりだし。
さて、その過酷な9ラウンドを抜けた方々は以下のとおり。
=============================
1:豊さん(激動ゾンビ)
2:横須賀さん(青白緑コントロール)
3:田中さん(青白コントロール)
4:石毛さん(ゴブリンスライ)
5:高桑さん(サイカトグ)
=============================
ビートダウン系全滅の中を、こそーり残っているゴブスライがおっちゃめーな感じで。
努力して速報をトーナメントセンターのマシンから入力してみましたが、お気に召しましたか?>各位
● 今日の電波
っつっても無線LANのお話。新しいマシンが到着して、いよいよコンピュータ3台体制になったところで、いいきっかけなのでノートを無線LANにシフトすることに。ということで、ビッカメでステーションとクライアントのセットを買ってきて、悪戦苦闘しながらインストール。やっとこ設定が終わって互いのマシンが見えるようになったら3時。学習効果ゼロとか言わないか?
コメント