PTウェンディーズ 初日
2004年10月29日 マジック エクテンは楽しみ(^^ )
● 今日のプロツアー
6時半起床。今日は集合やや早めなので、シャワーだけざっくり浴びて出る。朝飯は会場までの途中にあるフードコートでチキンバーガー。胸肉たっぷり1枚分ぐらいあるデカいやつ。時間が押してたのでテイクアウトしたんだけど、さめちゃったらまずかったこと(--;)
会場前にいくと、ジャッジ数名が立ち往生してる。どうもドアが開かないらしい。この時点でやや遅刻気味だったのでラッキーとか思ってたら、純粋に入るドアを間違ってただけで(駄目)、別なドアから入るとすでにミーティング開始済み。だって誰もドアの開け方教えてくれないんですもの(--;)
今日の自分のお仕事はペアリングのチームリーダーで、ついでに若干名のレベル3候補の動きも見ててくれといわれる。うち一人はうちのサブリーダー。話が早い。
んで、いつも通り自分の仕事は日本人プレイヤーのサポートがメインになるんだけど、気がつくともう一人の日本人ジャッジであるM氏が試験を受けにいってしまったために、広いフロアの日本人を自分ひとりでフォローするハメに。きっついー。そこにもってきて、好調な大磯さんのデッキのインタビューの通訳までやるハメになっちゃうから、チーム指揮はサブリーダーにまかせっぱ。ほんますまん。彼が優秀だったので非常に助かった。
イベントの内容自体に関してはいつも通りカバレッジの参照を。日本人プレイヤーが好調なんで大変に嬉しい。今回から個人戦も順位ボードが出るんだけど、日本人の名前が多いとうれしいねぇ。
つーことで、ハンバーガーかっ食らってホテルのバーでジントニックを一杯ひっかけてこの日は就寝。
● 今日のプロツアー
6時半起床。今日は集合やや早めなので、シャワーだけざっくり浴びて出る。朝飯は会場までの途中にあるフードコートでチキンバーガー。胸肉たっぷり1枚分ぐらいあるデカいやつ。時間が押してたのでテイクアウトしたんだけど、さめちゃったらまずかったこと(--;)
会場前にいくと、ジャッジ数名が立ち往生してる。どうもドアが開かないらしい。この時点でやや遅刻気味だったのでラッキーとか思ってたら、純粋に入るドアを間違ってただけで(駄目)、別なドアから入るとすでにミーティング開始済み。だって誰もドアの開け方教えてくれないんですもの(--;)
今日の自分のお仕事はペアリングのチームリーダーで、ついでに若干名のレベル3候補の動きも見ててくれといわれる。うち一人はうちのサブリーダー。話が早い。
んで、いつも通り自分の仕事は日本人プレイヤーのサポートがメインになるんだけど、気がつくともう一人の日本人ジャッジであるM氏が試験を受けにいってしまったために、広いフロアの日本人を自分ひとりでフォローするハメに。きっついー。そこにもってきて、好調な大磯さんのデッキのインタビューの通訳までやるハメになっちゃうから、チーム指揮はサブリーダーにまかせっぱ。ほんますまん。彼が優秀だったので非常に助かった。
イベントの内容自体に関してはいつも通りカバレッジの参照を。日本人プレイヤーが好調なんで大変に嬉しい。今回から個人戦も順位ボードが出るんだけど、日本人の名前が多いとうれしいねぇ。
つーことで、ハンバーガーかっ食らってホテルのバーでジントニックを一杯ひっかけてこの日は就寝。
PTウェンディーズ 移動日
2004年10月28日 マジック 行ってきます。
● 今日の移動
いつもの通り、睡眠時間もそこそこに、午前中から移動開始して日暮里経由でスカイライナーで成田へ。カウンターでチェックインの際に、あまりの荷物の少なさにカウンターのおっちゃんに突っ込まれる。だってさー、パソコン壊れちゃってるから持ってけないし、着替え数着だけだったら別にいらないじゃーん。滞在費用も2万円ぽっきりをドルに替えて終了。観光予定ゼロなので、こんなもん。
成田のコンビニでおにぎり買って昼食としつつ、ゲートで腕時計外し忘れてつっかえたりとかしながら、14時ごろ離陸。
● 今日の途中経過
飛行機の中はいつも通りの時差調整の場なので、本など読みながら映画など見ながら寝ながら過ごす。持っていった本は、岡島二人のゲームブック「ツァラツストラの翼」(懐)。でも数時間で解析が終わっちゃってちょっとしょんぼり。
この日の映画は「スパイダーマン2」以外は面白そうなのがなくてスキップ。帰りに「80デイズ」があるのでちょっと期待しよう。スパイダーマンは意外と面白かったからよしとする。
11時間ほどかけてシカゴ空港に到着。案外何もすることが無いので、フードコートでハンバーガー。久々の無駄にデカいハンバーガーに嬉しくなる。俺、ジャンクフード好きだよなー。
シカゴからコロンバスまでは1時間半。寝てたら着いた(簡単)。
● 今日の到着
空港からホテルまでは面倒くさいのでタクシー。$25ドルほど消費して到着。ホテルは割りと立派系でいい感じ。俺の金じゃないしなー(^^ ) 同部屋のM氏はまだ来ていない模様。荷物だけ置きたかったのでとっととチェックイン。
周りには何も無さそうだったので、そのまま会場まで移動してみる。コンベンションセンターはホテルと建物続きなので、外に出なくていいのが楽。会場ではいつもの面々に挨拶。気がつくとプロツアーも10回目を越えちゃってるから、知り合いもずいぶん増えた。もっとも、昔馴染みの顔がだんだん減ってくるのはちとさびしいねえ。アレックス・シュバルツマンも見なかったし。
晩飯は会場のハンバーガー屋。パティが1/2ポンド(220g)もあって食いであり。お腹一杯。
部屋に戻るとM氏がいたので色々と話。彼はマシンをネットにつなげようと悪戦苦闘しているものの、どうにも繋がらず。そういえば、チェックインのとき「カードがないなら電話はデポジットが必要よ。1日$25で合計$100ね。」とか言われて「相部屋の人が来たらまた来る」って言ったっけな。明日調べようっと。
● 今日の移動
いつもの通り、睡眠時間もそこそこに、午前中から移動開始して日暮里経由でスカイライナーで成田へ。カウンターでチェックインの際に、あまりの荷物の少なさにカウンターのおっちゃんに突っ込まれる。だってさー、パソコン壊れちゃってるから持ってけないし、着替え数着だけだったら別にいらないじゃーん。滞在費用も2万円ぽっきりをドルに替えて終了。観光予定ゼロなので、こんなもん。
成田のコンビニでおにぎり買って昼食としつつ、ゲートで腕時計外し忘れてつっかえたりとかしながら、14時ごろ離陸。
● 今日の途中経過
飛行機の中はいつも通りの時差調整の場なので、本など読みながら映画など見ながら寝ながら過ごす。持っていった本は、岡島二人のゲームブック「ツァラツストラの翼」(懐)。でも数時間で解析が終わっちゃってちょっとしょんぼり。
この日の映画は「スパイダーマン2」以外は面白そうなのがなくてスキップ。帰りに「80デイズ」があるのでちょっと期待しよう。スパイダーマンは意外と面白かったからよしとする。
11時間ほどかけてシカゴ空港に到着。案外何もすることが無いので、フードコートでハンバーガー。久々の無駄にデカいハンバーガーに嬉しくなる。俺、ジャンクフード好きだよなー。
シカゴからコロンバスまでは1時間半。寝てたら着いた(簡単)。
● 今日の到着
空港からホテルまでは面倒くさいのでタクシー。$25ドルほど消費して到着。ホテルは割りと立派系でいい感じ。俺の金じゃないしなー(^^ ) 同部屋のM氏はまだ来ていない模様。荷物だけ置きたかったのでとっととチェックイン。
周りには何も無さそうだったので、そのまま会場まで移動してみる。コンベンションセンターはホテルと建物続きなので、外に出なくていいのが楽。会場ではいつもの面々に挨拶。気がつくとプロツアーも10回目を越えちゃってるから、知り合いもずいぶん増えた。もっとも、昔馴染みの顔がだんだん減ってくるのはちとさびしいねえ。アレックス・シュバルツマンも見なかったし。
晩飯は会場のハンバーガー屋。パティが1/2ポンド(220g)もあって食いであり。お腹一杯。
部屋に戻るとM氏がいたので色々と話。彼はマシンをネットにつなげようと悪戦苦闘しているものの、どうにも繋がらず。そういえば、チェックインのとき「カードがないなら電話はデポジットが必要よ。1日$25で合計$100ね。」とか言われて「相部屋の人が来たらまた来る」って言ったっけな。明日調べようっと。
やっぱ真剣勝負は楽しいのぉ(^^ )
● 今日のPTQ
つーことで、朝から代々木でPTQ。限定構築でデッキを組んだからにゃ、いっぺんはトーナメントに出ないと寂しいしねぇ。デッキはタッチ《卑下/Condescend》の青緑Eleven Post。ビートダウン好きの自分にしては怪しげな選択。肝心の成績は、
===================================================
1:×○×:青緑《粗野な覚醒/Rude Awakening》
2:×○×:緑《歯と爪/Tooth and Nail》ミラー
3:○××:親和
4:○○ :白緑
5:○○ :Bid Red
6:×× :親和
7:○○ :青白《清純な天使/Pristine Angel》ゴー
===================================================
3-4の負け越し。親和に勝てないのはいけませんねぇ(--;)
● 今日の単位
その最終戦。お互いに《卑下/Condescend》を通すか通さないかのせめぎ合いがある状況で、当然残りマナに気をつけながら戦うわけなんだけど、その時に、
===================================================
自分「そっちは8フル卑下?」
相手「8卑下。そっちは3ポストね?」
自分「3ポストですねぇ」
===================================================
なんて会話をしたら回りが妙にウケるわけだ(^^;) もう“卑下”は完全に単位になってるし。話わかりやすいしいいじゃんかよー。
● 今日のPTQ
つーことで、朝から代々木でPTQ。限定構築でデッキを組んだからにゃ、いっぺんはトーナメントに出ないと寂しいしねぇ。デッキはタッチ《卑下/Condescend》の青緑Eleven Post。ビートダウン好きの自分にしては怪しげな選択。肝心の成績は、
===================================================
1:×○×:青緑《粗野な覚醒/Rude Awakening》
2:×○×:緑《歯と爪/Tooth and Nail》ミラー
3:○××:親和
4:○○ :白緑
5:○○ :Bid Red
6:×× :親和
7:○○ :青白《清純な天使/Pristine Angel》ゴー
===================================================
3-4の負け越し。親和に勝てないのはいけませんねぇ(--;)
● 今日の単位
その最終戦。お互いに《卑下/Condescend》を通すか通さないかのせめぎ合いがある状況で、当然残りマナに気をつけながら戦うわけなんだけど、その時に、
===================================================
自分「そっちは8フル卑下?」
相手「8卑下。そっちは3ポストね?」
自分「3ポストですねぇ」
===================================================
なんて会話をしたら回りが妙にウケるわけだ(^^;) もう“卑下”は完全に単位になってるし。話わかりやすいしいいじゃんかよー。
会場費が払えないぐらい赤字でも蕃茄杯
2004年8月7日 マジック 毎度のことながら、お客様には感謝です。
● 今日の蕃茄杯
朝から重い荷物をえっちらかついで、毎度恒例蕃茄杯。今回は東西に大御所イベントがあるもんでかなり不安だったところ、予定通りCDCのタイプ1にも参加人数で負ける。あうーん。
そんなわけで、毎度恒例まったりトーナメントにご参加くださった23名の方々、感謝であります。優勝デッキレポなんかはこちらをどーぞ。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/banka03.html
● 今日のアジア杯
主催の片割れが諸事情あって帰ってしまったため、恒例下ネタ満載打ち上げは中止し、とっとと帰宅。アジアカップを後半から、酒なぞかっくらいながら。
いやー、酒が美味いねー(^^ ) ヨシカツも偉いが玉田も偉い。俊輔もちょっとだけ認めてやらう。ジーコは認めんが。
その後スーパーサッカーを見ようと思って6chにして、「♪きゅうりとま〜と〜」で耐え切れず爆沈。疲れたにゃー。
● 今日の予定
今後の蕃茄杯ですが、次の部屋が取れましたんで、11月もやります。11月7日(日)です。認定スタンダードです。
それと、今回のアンケートの結果を鑑み、今後蕃茄杯は新製品が出た直後のみ、非認定で先取りスタンダードをやります。それ以外は、認定スタンダードを続けます。
んなわけで、手始めに10月11日の蕃茄杯’’’は、神河物語先取りの非認定のスタンダードです。逆に《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》とか《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》とかが使えなくなります。都道府県選手権の練習にでもどーぞ。
● 今日の蕃茄杯
朝から重い荷物をえっちらかついで、毎度恒例蕃茄杯。今回は東西に大御所イベントがあるもんでかなり不安だったところ、予定通りCDCのタイプ1にも参加人数で負ける。あうーん。
そんなわけで、毎度恒例まったりトーナメントにご参加くださった23名の方々、感謝であります。優勝デッキレポなんかはこちらをどーぞ。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/banka03.html
● 今日のアジア杯
主催の片割れが諸事情あって帰ってしまったため、恒例下ネタ満載打ち上げは中止し、とっとと帰宅。アジアカップを後半から、酒なぞかっくらいながら。
いやー、酒が美味いねー(^^ ) ヨシカツも偉いが玉田も偉い。俊輔もちょっとだけ認めてやらう。ジーコは認めんが。
その後スーパーサッカーを見ようと思って6chにして、「♪きゅうりとま〜と〜」で耐え切れず爆沈。疲れたにゃー。
● 今日の予定
今後の蕃茄杯ですが、次の部屋が取れましたんで、11月もやります。11月7日(日)です。認定スタンダードです。
それと、今回のアンケートの結果を鑑み、今後蕃茄杯は新製品が出た直後のみ、非認定で先取りスタンダードをやります。それ以外は、認定スタンダードを続けます。
んなわけで、手始めに10月11日の蕃茄杯’’’は、神河物語先取りの非認定のスタンダードです。逆に《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》とか《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》とかが使えなくなります。都道府県選手権の練習にでもどーぞ。
PTマリナーズ 3日目
2004年7月11日 マジック がんばですよー。
● 今日のプロツアー
やっぱり朝から行き着けになっちゃったエスプレッソ屋で飯。慣れると楽。んで、朝からフィーチャーでお仕事。
・なぜか唐突に日本勢のドラフトコールを任されることになってしまったので、ついうっかり「日本語でコールしていいっすか?」とか聞いたら即ダメ出し。そりゃそーだ、全世界放送だしなー(^^;) んでその全世界放送で、きっちりコールをミスる俺。だーめーぽー。
・日本勢の対戦の後は毎度のトップ飯。今回は普通のケータリングなれど、んまいのでよし。
・それにしても、俺がフィーチャーに入ると日本人が決勝で勝てないジンクス、止まらないなー。またミ○ケ○さんに色々言われるよー(--;)
・今回のジャッジの報酬は、いつものボックスとフォイルに、スタンプを押したせいで他では使えなくなっちゃったパック多数。ブースターは剥いて紙帯をした状態だったんで、そのまま持ち歩くのも面倒くさいから、$20で某プレイヤーに売っちゃう。でも今回Tシャツが無かったのは寂しいなー。
・今回はジャッジ打ち上げが土曜だったので、のんびりとサイドのドラフトでプレイヤー。結果は2回やって、2回とも1回戦負け(--;) 《回収基地/Salvaging Station》+《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》ってパーツを取れて喜んでたら1回も《回収基地》を引かなかったり、《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》の入ったかなりいいデッキができたら、敵の《ヴィリジアンの知恵者/Viridian Lorebearers》が除去できなくてシボンヌだったりと散々。面白かったからいいけどさー。
・帰り際に、デヴィッド・ウィリアムズがいたんで、空港で買った「Card Player」なる雑誌にサインをお願いする。ご存じない方のために言うと、彼はポーカーの世界選手権で準優勝し、なんと3億以上の金を稼いでしまってるのよ。かつてDQを食った人間のサインをジャッジがもらうのはどうかという向きもありましょうが、同室のジャッキーとの一致した意見は「そんなに稼いだらサマなんかやんねーって」(^^;)
● 今日のプロツアー
やっぱり朝から行き着けになっちゃったエスプレッソ屋で飯。慣れると楽。んで、朝からフィーチャーでお仕事。
・なぜか唐突に日本勢のドラフトコールを任されることになってしまったので、ついうっかり「日本語でコールしていいっすか?」とか聞いたら即ダメ出し。そりゃそーだ、全世界放送だしなー(^^;) んでその全世界放送で、きっちりコールをミスる俺。だーめーぽー。
・日本勢の対戦の後は毎度のトップ飯。今回は普通のケータリングなれど、んまいのでよし。
・それにしても、俺がフィーチャーに入ると日本人が決勝で勝てないジンクス、止まらないなー。またミ○ケ○さんに色々言われるよー(--;)
・今回のジャッジの報酬は、いつものボックスとフォイルに、スタンプを押したせいで他では使えなくなっちゃったパック多数。ブースターは剥いて紙帯をした状態だったんで、そのまま持ち歩くのも面倒くさいから、$20で某プレイヤーに売っちゃう。でも今回Tシャツが無かったのは寂しいなー。
・今回はジャッジ打ち上げが土曜だったので、のんびりとサイドのドラフトでプレイヤー。結果は2回やって、2回とも1回戦負け(--;) 《回収基地/Salvaging Station》+《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》ってパーツを取れて喜んでたら1回も《回収基地》を引かなかったり、《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》の入ったかなりいいデッキができたら、敵の《ヴィリジアンの知恵者/Viridian Lorebearers》が除去できなくてシボンヌだったりと散々。面白かったからいいけどさー。
・帰り際に、デヴィッド・ウィリアムズがいたんで、空港で買った「Card Player」なる雑誌にサインをお願いする。ご存じない方のために言うと、彼はポーカーの世界選手権で準優勝し、なんと3億以上の金を稼いでしまってるのよ。かつてDQを食った人間のサインをジャッジがもらうのはどうかという向きもありましょうが、同室のジャッキーとの一致した意見は「そんなに稼いだらサマなんかやんねーって」(^^;)
PTマリナーズ 2日目
2004年7月10日 マジック そんなこんな。
● 今日の身体ボロボロ
実はシアトルに来る少し前から、喉の調子がまったくよくない。それがシアトルに来て妙に悪化して咳が止まらなくなっちゃって、朝も2時とか4時とかに目が覚めてしまう。大丈夫なんだろうか極めて不安。体調管理もジャッジの仕事(反省)。
会場でのど飴をくださった某さん、大変感謝であります。
● 今日のプロツアー
で、朝からラテとサンドイッチを買って朝飯食ってお仕事。
・会場のビルの前に着くと、いきなり「Do you play Magic?」と聞いてくるあんちゃん出現。まあプレイはするからイエスって答えると、唐突にプレゼントしてくれるスリーブとデッキ箱。どうやら中国のメーカーか何からしく、パックにデカデカと印刷された「最高品質」の文字(苦笑)。でもこのスリーブ、2種類あるんだけど、片方は背中にデカデカとマークが描かれていてダメ、もう片方はラメが光り過ぎてカードが映るので好ましくないってことで、結局使えないんでやんの。やるなー最高品質(^^;)
・朝の一発目は、軽いミーティングの後に写真撮影。ヘッドジャッジの曰くに、ジャッジには写真に写る際のポーズというのがあるんだそうで、一般のジャッジは手を後ろ、ヘッドジャッジは前で組むというのが正しいらしい。なんで、ずらっと並んでおそろいで写真。掛け声は「Say "Disqualify"!」 おいおいおいおい(^^;)
・今日のお仕事はフィーチャーエリアの準備と見張り。まあ、ここに来る人間はわかってる面々がほとんどなんで楽でいいとか思ってたら、マイクの入りが悪いとかで、2ドラフト目からコールも自分がやるハメに。微妙に緊張して、アゲインのコールのタイミング間違えたりといささかな出来も、まあヘッドジャッジはそこそこ誉めてくれたからよしとしよう。
・英語版ではカバーされてるけど、fireball.com対Cosmic Note云々の岡本尋さんvsゲイリー・ワイズの一戦。尋さんの引きが絶妙で、「1ターン目から《妖術師のガラクタ/Conjurer’s Bauble》→1枚引く→《レオニンの従者/Leonin Squire》で《妖術師のガラクタ/》戻す」ってのを3ゲーム続けたらしく、ゲイリーが(もちろんジョークで)切れて、《レオニンの従者》を床に投げつけ、「毎回だよ!」とか叫ぶ(^^;) 自分が苦笑しながら「非紳士的行為取るよー?」と言うと「うるせぇ!」とか返される始末。まー大人気ない(^^;)
・これも一部日本語でカバーされてるけど、最終ラウンドのS.A.I.とPocket Rocketsとの対戦でのIDの話。最初は「隣の結果次第だから結果が出るまで待ってようか」とか話してたんだけど、これは反則行為。ということでゲームを進め、ちょいと揉め事があって中央が2-0、端がゲームロスで1-0になったところで、負けてるPocket Rocketsから再度IDの提案。ところが勝てると確信したか、その揉め事を胡散臭く感じたかは知らないけど、S.A.I.はこれを拒否しゲーム続行。ところがその2本目で、ゲームロスになった対戦を、相手の激ラッキー《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》で落としてしまって1-1になる。んで、この「ついうっかり《ゴブリンの放火砲》」を回避する目的や色々とあって、S.A.I.はIDを受けたとそういうことらしい。IDすればS.A.I.は確定なわけで文句はない。まあ、外から見た顛末はそんなとこらしい。実際はどういう心理だったかは知るよしもないけど。
・一通りお仕事が片付いたのが夜の8時過ぎ。PTにしてはすこぶる早い。おまけに日本人も2チーム抜けて何の文句がありましょうか。すんばらすい。日曜に仕事があるって何て素晴らしい(^^ )
● 今日の晩飯
日曜にはイベントが終わり次第帰ってしまうジャッジが多数いるとかで、今回のジャッジ打ち上げは土曜の夜に実行。シアトルのダウンタウンのレストランで飯。自分は眠くてボロボロになりそうだというのに、すっかりギネスなんか頼んで鮭食ってデザート頼んですっかり満腹。
んでその会話の中で、現在のジャッジ関連のまとめをやってるアンディ・ヘクトという人物がいるんだけど、この人に言わせると、毎度のPTのジャッジを選ぶ仕事は実につらいらしい。アメリカのジャッジからは毎回多数のリクエストが来て、なんでも75%は切らないといけないらしい。そりゃ大変だわな。
んでついでに世界選手権の日本のジャッジ枠の話を聞いてみると「枠よりも多い応募がある」とのこと。厳しいー(--;)
その後予定通り酔っ払って、部屋に戻ると即爆沈。
● 今日の訂正
昨日の「“TWINS & GEEK”」ネタの件ですが、正しくは「GREEK(ギリシャ人)」ではなく「GLEEK」なるキャラ名なんだそうな。なんでもアメリカのマンガだかアニメだかに元ネタがある(ロンさん談)らしいんだが、そんなの知らんって(^^;) ってか、そんなネタなら「GEEK(をたく)」でもまったく問題ないじゃんかよー。
● 今日の身体ボロボロ
実はシアトルに来る少し前から、喉の調子がまったくよくない。それがシアトルに来て妙に悪化して咳が止まらなくなっちゃって、朝も2時とか4時とかに目が覚めてしまう。大丈夫なんだろうか極めて不安。体調管理もジャッジの仕事(反省)。
会場でのど飴をくださった某さん、大変感謝であります。
● 今日のプロツアー
で、朝からラテとサンドイッチを買って朝飯食ってお仕事。
・会場のビルの前に着くと、いきなり「Do you play Magic?」と聞いてくるあんちゃん出現。まあプレイはするからイエスって答えると、唐突にプレゼントしてくれるスリーブとデッキ箱。どうやら中国のメーカーか何からしく、パックにデカデカと印刷された「最高品質」の文字(苦笑)。でもこのスリーブ、2種類あるんだけど、片方は背中にデカデカとマークが描かれていてダメ、もう片方はラメが光り過ぎてカードが映るので好ましくないってことで、結局使えないんでやんの。やるなー最高品質(^^;)
・朝の一発目は、軽いミーティングの後に写真撮影。ヘッドジャッジの曰くに、ジャッジには写真に写る際のポーズというのがあるんだそうで、一般のジャッジは手を後ろ、ヘッドジャッジは前で組むというのが正しいらしい。なんで、ずらっと並んでおそろいで写真。掛け声は「Say "Disqualify"!」 おいおいおいおい(^^;)
・今日のお仕事はフィーチャーエリアの準備と見張り。まあ、ここに来る人間はわかってる面々がほとんどなんで楽でいいとか思ってたら、マイクの入りが悪いとかで、2ドラフト目からコールも自分がやるハメに。微妙に緊張して、アゲインのコールのタイミング間違えたりといささかな出来も、まあヘッドジャッジはそこそこ誉めてくれたからよしとしよう。
・英語版ではカバーされてるけど、fireball.com対Cosmic Note云々の岡本尋さんvsゲイリー・ワイズの一戦。尋さんの引きが絶妙で、「1ターン目から《妖術師のガラクタ/Conjurer’s Bauble》→1枚引く→《レオニンの従者/Leonin Squire》で《妖術師のガラクタ/》戻す」ってのを3ゲーム続けたらしく、ゲイリーが(もちろんジョークで)切れて、《レオニンの従者》を床に投げつけ、「毎回だよ!」とか叫ぶ(^^;) 自分が苦笑しながら「非紳士的行為取るよー?」と言うと「うるせぇ!」とか返される始末。まー大人気ない(^^;)
・これも一部日本語でカバーされてるけど、最終ラウンドのS.A.I.とPocket Rocketsとの対戦でのIDの話。最初は「隣の結果次第だから結果が出るまで待ってようか」とか話してたんだけど、これは反則行為。ということでゲームを進め、ちょいと揉め事があって中央が2-0、端がゲームロスで1-0になったところで、負けてるPocket Rocketsから再度IDの提案。ところが勝てると確信したか、その揉め事を胡散臭く感じたかは知らないけど、S.A.I.はこれを拒否しゲーム続行。ところがその2本目で、ゲームロスになった対戦を、相手の激ラッキー《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》で落としてしまって1-1になる。んで、この「ついうっかり《ゴブリンの放火砲》」を回避する目的や色々とあって、S.A.I.はIDを受けたとそういうことらしい。IDすればS.A.I.は確定なわけで文句はない。まあ、外から見た顛末はそんなとこらしい。実際はどういう心理だったかは知るよしもないけど。
・一通りお仕事が片付いたのが夜の8時過ぎ。PTにしてはすこぶる早い。おまけに日本人も2チーム抜けて何の文句がありましょうか。すんばらすい。日曜に仕事があるって何て素晴らしい(^^ )
● 今日の晩飯
日曜にはイベントが終わり次第帰ってしまうジャッジが多数いるとかで、今回のジャッジ打ち上げは土曜の夜に実行。シアトルのダウンタウンのレストランで飯。自分は眠くてボロボロになりそうだというのに、すっかりギネスなんか頼んで鮭食ってデザート頼んですっかり満腹。
んでその会話の中で、現在のジャッジ関連のまとめをやってるアンディ・ヘクトという人物がいるんだけど、この人に言わせると、毎度のPTのジャッジを選ぶ仕事は実につらいらしい。アメリカのジャッジからは毎回多数のリクエストが来て、なんでも75%は切らないといけないらしい。そりゃ大変だわな。
んでついでに世界選手権の日本のジャッジ枠の話を聞いてみると「枠よりも多い応募がある」とのこと。厳しいー(--;)
その後予定通り酔っ払って、部屋に戻ると即爆沈。
● 今日の訂正
昨日の「“TWINS & GEEK”」ネタの件ですが、正しくは「GREEK(ギリシャ人)」ではなく「GLEEK」なるキャラ名なんだそうな。なんでもアメリカのマンガだかアニメだかに元ネタがある(ロンさん談)らしいんだが、そんなの知らんって(^^;) ってか、そんなネタなら「GEEK(をたく)」でもまったく問題ないじゃんかよー。
PTマリナーズ 初日
2004年7月9日 マジック 始まりますた。
● 今日のプロツアー
朝は7時起きで、移動途中でコーヒーとサンドイッチを買って会場入り。シアトルはエスプレッソ屋が死ぬほどあるので話が早い。
そんなPT雑感など。
・参加は107チームで日本チームは5つ。チーム戦ということもあってか、普段はなかなか見ない女性プレイヤーも2名ほど。目の保養(^^ ) もっとも、こっちのマジックプレイヤーの女性って、妙にがっちり系が多いような気がするのは気のせいか? 一方で、マイク・ロングやらライアン・フラーやらのお懐かし系のプレイヤーも登場。チーム戦ですなー。
・この日の自分の仕事は雑用全般。ところがリミテッドの雑用って仕事多いんだこれが。んでまーパックの準備とかランドステーション回しとかでどたばたと。
・ジャッジはラウンドとラウンドの間に、ルーリング情報なんかを交換したりするのがお決まり。んであるラウンドに「《悲哀を持つもの/Woebearer》と何かで攻撃して、《悲哀を持つもの》が抜けてもう一方が死んだ場合、その死んだクリーチャーを拾えるか?」って質問が出まして(答:拾える。詳しくはMJMJあたりで聞いて(投槍))。そしたら次のラウンド、きっちり同じ質問が某日本人テーブルの相手のガイジンから飛ぶ。説明に一苦労。ひー。
・某日本人プレイヤー、デッキリストをうっかり37枚で提出してしまいマッチロス。ところが、その相手のプレイヤーも同様のマッチロスを食らってて、この対戦はダブルロスというなぞの展開(^^;) 無事残り2名が勝ったので良かったんだけど、「2勝0敗0分」って、DCI-Rに入ったのかな?
・シールドデッキ構築中に、「Judge!」と呼ばれたので何事かと思えば、「ほら、これ見ろよ!」と差し出されたのが、《火の玉/Fireball》2枚と《手綱取り/Grab the Reins》と《爆片破/Shrapnel Blast》。そーかそーか、よしよし、うれしかったんだねー(仄々)。
・ジャッジステーションで土地を配ってる時に、以前シアトルに来た時に一緒に大学町(University District)のCARDHAUSさんのショップで遊んだ人が来て挨拶。「PTが終わったら、あと3日ほど滞在して、CARDHAUSに遊びに行くよ」と言えば「あそこならなくなったよ」だと。ががーん。
・某ウィザーズの女性スタッフが、地元ということで愛犬(スパニエルかな?)と登場。「HASBROの新しいスタッフ?」とか笑いながら聞くと「エドワードって言うの〜」とかデレデレ。ペット飼いはどの世界も変わらんのー(^^;)
・ジャッジが呼ばれて結果用紙に記入する際に「2-1で“TWINS & GEEK”の勝ちでよろしいですね?」と聞いたらすかさず「“GREEK”だ!」と突っ込み。そりゃ“GREEK”(ギリシャ人)と“GEEK”(オタク)じゃえらい違いだ。ほんますんません(--;)
・日本人の活躍はSBJを見てもらうとして、こりゃ日本人初のチーム戦の日曜参戦なるか? わくわく。
● 今日の日程
そういえば、次のPTシーズンの日程が出ましたねぇ。
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptsea04/blog
の「Friday, July 09: 4:13 pm」のあたり。まあこっちに転載すると、
---
10/29-31 PTコロンバス(エクステンデッド)
1/28-30 PT名古屋 (ロチェスタードラフト)
3/11-13 PTアトランタ (チームリミテッド)
5/6-8 PTフィラデルフィア (ブロック構築)
7/8-10 PTロンドン (ブースタードラフト)
10/(未定) PTカリフォルニア (エクステンデッド)
11/30-12/4 世界選手権@横浜
---
ということで、日本で2回PT開催決定です。めでたひ&忙しい。
● 今日のプロツアー
朝は7時起きで、移動途中でコーヒーとサンドイッチを買って会場入り。シアトルはエスプレッソ屋が死ぬほどあるので話が早い。
そんなPT雑感など。
・参加は107チームで日本チームは5つ。チーム戦ということもあってか、普段はなかなか見ない女性プレイヤーも2名ほど。目の保養(^^ ) もっとも、こっちのマジックプレイヤーの女性って、妙にがっちり系が多いような気がするのは気のせいか? 一方で、マイク・ロングやらライアン・フラーやらのお懐かし系のプレイヤーも登場。チーム戦ですなー。
・この日の自分の仕事は雑用全般。ところがリミテッドの雑用って仕事多いんだこれが。んでまーパックの準備とかランドステーション回しとかでどたばたと。
・ジャッジはラウンドとラウンドの間に、ルーリング情報なんかを交換したりするのがお決まり。んであるラウンドに「《悲哀を持つもの/Woebearer》と何かで攻撃して、《悲哀を持つもの》が抜けてもう一方が死んだ場合、その死んだクリーチャーを拾えるか?」って質問が出まして(答:拾える。詳しくはMJMJあたりで聞いて(投槍))。そしたら次のラウンド、きっちり同じ質問が某日本人テーブルの相手のガイジンから飛ぶ。説明に一苦労。ひー。
・某日本人プレイヤー、デッキリストをうっかり37枚で提出してしまいマッチロス。ところが、その相手のプレイヤーも同様のマッチロスを食らってて、この対戦はダブルロスというなぞの展開(^^;) 無事残り2名が勝ったので良かったんだけど、「2勝0敗0分」って、DCI-Rに入ったのかな?
・シールドデッキ構築中に、「Judge!」と呼ばれたので何事かと思えば、「ほら、これ見ろよ!」と差し出されたのが、《火の玉/Fireball》2枚と《手綱取り/Grab the Reins》と《爆片破/Shrapnel Blast》。そーかそーか、よしよし、うれしかったんだねー(仄々)。
・ジャッジステーションで土地を配ってる時に、以前シアトルに来た時に一緒に大学町(University District)のCARDHAUSさんのショップで遊んだ人が来て挨拶。「PTが終わったら、あと3日ほど滞在して、CARDHAUSに遊びに行くよ」と言えば「あそこならなくなったよ」だと。ががーん。
・某ウィザーズの女性スタッフが、地元ということで愛犬(スパニエルかな?)と登場。「HASBROの新しいスタッフ?」とか笑いながら聞くと「エドワードって言うの〜」とかデレデレ。ペット飼いはどの世界も変わらんのー(^^;)
・ジャッジが呼ばれて結果用紙に記入する際に「2-1で“TWINS & GEEK”の勝ちでよろしいですね?」と聞いたらすかさず「“GREEK”だ!」と突っ込み。そりゃ“GREEK”(ギリシャ人)と“GEEK”(オタク)じゃえらい違いだ。ほんますんません(--;)
・日本人の活躍はSBJを見てもらうとして、こりゃ日本人初のチーム戦の日曜参戦なるか? わくわく。
● 今日の日程
そういえば、次のPTシーズンの日程が出ましたねぇ。
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptsea04/blog
の「Friday, July 09: 4:13 pm」のあたり。まあこっちに転載すると、
---
10/29-31 PTコロンバス(エクステンデッド)
1/28-30 PT名古屋 (ロチェスタードラフト)
3/11-13 PTアトランタ (チームリミテッド)
5/6-8 PTフィラデルフィア (ブロック構築)
7/8-10 PTロンドン (ブースタードラフト)
10/(未定) PTカリフォルニア (エクステンデッド)
11/30-12/4 世界選手権@横浜
---
ということで、日本で2回PT開催決定です。めでたひ&忙しい。
PTマリナーズ 移動日
2004年7月8日 マジック 行くぜシアトル。
● 今日の移動
今回は飛行機が夕方発なのでかなり余裕がある。なんで、池袋によって色々と買い揃えて、あらためてNEXで成田に移動。チェックインをすませればあとは飛行機に乗るだけ。楽チン。今回は航空会社もJALなんで、日本語空間も至れり尽くせり。
例によって機内では寝るか飯食うか映画見るかの三択。今回の映画は「50 First Dates」と「ピーター・パン」。「50 First Dates」はステロタイプアメリカムービーだけど、以外と悪くない。メメントファンとしてはアイデアパクられた気がしないでもないが。星二つ。「ピーター・パン」はついうっかりと中で寝ちゃったので保留。帰りにもう一回見るかも。
● 今日の持ち物検査
さて、飛行機は無事経由地のサンフランシスコについて、最チェックアウトとかしながら金属探知機を通すわけだが。
なんかおばちゃんが呼ぶんですよ。「かばん開けるわよ。ナイフとかハサミとか刃物入ってない?」って。自分は記憶がないもんで「爪きりぐらいですかねー」とか答える。
引っ掻き回されるカバン。そして出てきましたよ。鼻毛切りバサミが(^^;) おばちゃんといっしょに「これじゃ人脅せないわよねー」と苦笑い。
● 今日のシアトル
そんなこんなで日付も戻って3時前にシアトル=タコマ空港に到着。バス乗り場を探すも見つからなかったので、面倒くさくなってタクシーで移動。お値段30ドルちょっと。
ホテルについてみると、これがまた無駄に立派な上に、部屋がなんと最上階のスイート! 何を間違ったウィザーズ(^^;) まあ、スイートっつったってちょっと内装が豪華なツインに過ぎないのだけどさ。今回同室なのは台湾のジャッジのジャッキーで、彼は先に着いたものの観光に出かけている模様。後に合流かも。
ちなみにインターネット回線は1日10ドルで使い放題。無事日記も書けるわけだ(^^ )
● 今日の会場
今回のプロツアーの会場は、ホテルから3ブロックほど離れたコンベンションセンター。早速下見もかねて移動し、色々と知り合いに挨拶なぞ。1回飛ばしただけなのになんかすげー久々な気がする。やっぱマメに来ないといかんねー。
あ、ジャッジシャツちゃんと買ったのでご安心を>某氏
● 今日のうろうろ
一度ホテルに戻って色々とやっつけて、ちょっと外が寒くなってきたので厚手のシャツに着替えて外へ。よく考えたら、シアトルって札幌より北にあるんだよねー。
んで会場に言って色々とだべり、外に戻れば時間は8時をとっくに回ってるってのに、サマータイムのせいで明るいの何の。んで、微妙に腹も減ってるので、シアトルセンターのデリに行ってラムカレー。山盛りサフランライスにキャベツの浅漬けみたいなのがついて6ドル。んまい。
9時ごろにホテルに戻ると同室のジャッキーが戻っていたので、色々と歓談。彼も中国語版の翻訳をやってるので、色々とここではかけない話などをしてみたりしながら夜は更けつつ。
● 今日の移動
今回は飛行機が夕方発なのでかなり余裕がある。なんで、池袋によって色々と買い揃えて、あらためてNEXで成田に移動。チェックインをすませればあとは飛行機に乗るだけ。楽チン。今回は航空会社もJALなんで、日本語空間も至れり尽くせり。
例によって機内では寝るか飯食うか映画見るかの三択。今回の映画は「50 First Dates」と「ピーター・パン」。「50 First Dates」はステロタイプアメリカムービーだけど、以外と悪くない。メメントファンとしてはアイデアパクられた気がしないでもないが。星二つ。「ピーター・パン」はついうっかりと中で寝ちゃったので保留。帰りにもう一回見るかも。
● 今日の持ち物検査
さて、飛行機は無事経由地のサンフランシスコについて、最チェックアウトとかしながら金属探知機を通すわけだが。
なんかおばちゃんが呼ぶんですよ。「かばん開けるわよ。ナイフとかハサミとか刃物入ってない?」って。自分は記憶がないもんで「爪きりぐらいですかねー」とか答える。
引っ掻き回されるカバン。そして出てきましたよ。鼻毛切りバサミが(^^;) おばちゃんといっしょに「これじゃ人脅せないわよねー」と苦笑い。
● 今日のシアトル
そんなこんなで日付も戻って3時前にシアトル=タコマ空港に到着。バス乗り場を探すも見つからなかったので、面倒くさくなってタクシーで移動。お値段30ドルちょっと。
ホテルについてみると、これがまた無駄に立派な上に、部屋がなんと最上階のスイート! 何を間違ったウィザーズ(^^;) まあ、スイートっつったってちょっと内装が豪華なツインに過ぎないのだけどさ。今回同室なのは台湾のジャッジのジャッキーで、彼は先に着いたものの観光に出かけている模様。後に合流かも。
ちなみにインターネット回線は1日10ドルで使い放題。無事日記も書けるわけだ(^^ )
● 今日の会場
今回のプロツアーの会場は、ホテルから3ブロックほど離れたコンベンションセンター。早速下見もかねて移動し、色々と知り合いに挨拶なぞ。1回飛ばしただけなのになんかすげー久々な気がする。やっぱマメに来ないといかんねー。
あ、ジャッジシャツちゃんと買ったのでご安心を>某氏
● 今日のうろうろ
一度ホテルに戻って色々とやっつけて、ちょっと外が寒くなってきたので厚手のシャツに着替えて外へ。よく考えたら、シアトルって札幌より北にあるんだよねー。
んで会場に言って色々とだべり、外に戻れば時間は8時をとっくに回ってるってのに、サマータイムのせいで明るいの何の。んで、微妙に腹も減ってるので、シアトルセンターのデリに行ってラムカレー。山盛りサフランライスにキャベツの浅漬けみたいなのがついて6ドル。んまい。
9時ごろにホテルに戻ると同室のジャッキーが戻っていたので、色々と歓談。彼も中国語版の翻訳をやってるので、色々とここではかけない話などをしてみたりしながら夜は更けつつ。
蕃茄杯’であります
● 今日の蕃茄杯
目覚しにたたき起こされる形で朝の5時起床。必死に色々と準備を整え、あせって出たのが8時前。スタッフとジョナサンで合流しつつ朝飯など。パンサラダはもうひとつ。
前回の参加者の少なさから色々と危惧してた蕃茄杯も、蓋を開けてみたら46名もの参加者がありまして嬉しいかぎり。目標の50名には届かなかったけど、とある人の曰く「個人の大会が2回目で40人越えるのはすごい」とのことで。同じ日に千葉ではLoM権利のかかったLMCもやってるってーのに、ほんとうに参加者には頭下がりますです。
うちの大会は相変わらずメタが中途半端なんですが、それでもやっぱり一定の傾向はあるわけで、今回で言えば《精神隷属器/Mindslaver》と《永遠の証人/Eternal Witness》に尽きるかなーと。もう本当に、めっちゃあっちこっちで見た気がしますですよ。そこを踏まえてか「メイン《もみ消し/Stifle》は普通」なんて発言もあったしなぁ。
今回の個人的なベストデッキは、やっぱ《終わりなき囁き/Endless Whispers》デッキですかね。《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable》が突然相手にこんにちはして相手が即死したり、《夢魔/Nightmare》が予想外にデカくて相手が悶絶したり、まー素晴らしいことで(^^ ) あとは《執拗なネズミ/Relentless Rats》デッキもあったし、《戦争の精霊/War Elemental》+《電離の嵐/Ion Storm》なんていう嘘臭いコンボもあったりで、まったりトーナメントっていいねー。
主催側はというと、スタッフが浴衣でセクシーだったり、主催がちらしを両面とも表で印刷しちゃったり、そもそも大量に忘れ物をしてたり、なんだかやたらと賞品の差し入れがあったりとまー色々と。次回はもっといいイベントにしませんと。
● 今日の打ち上げ
その後、蕃茄杯スタッフ打ち上げ権ヴァルキューレプチオフ打ち上げでジョナサンへ。参加者のうち一人しか酒が入っていないというのに、全員がどんどんとシモネタへ走っていくのはいったいどーいうことなのかと(^^;)
結局、前日から睡眠不足で死にそうになってる主催を気遣ってみなさん早め撤収。申し訳ない>各位
● 今日の蕃茄杯
目覚しにたたき起こされる形で朝の5時起床。必死に色々と準備を整え、あせって出たのが8時前。スタッフとジョナサンで合流しつつ朝飯など。パンサラダはもうひとつ。
前回の参加者の少なさから色々と危惧してた蕃茄杯も、蓋を開けてみたら46名もの参加者がありまして嬉しいかぎり。目標の50名には届かなかったけど、とある人の曰く「個人の大会が2回目で40人越えるのはすごい」とのことで。同じ日に千葉ではLoM権利のかかったLMCもやってるってーのに、ほんとうに参加者には頭下がりますです。
うちの大会は相変わらずメタが中途半端なんですが、それでもやっぱり一定の傾向はあるわけで、今回で言えば《精神隷属器/Mindslaver》と《永遠の証人/Eternal Witness》に尽きるかなーと。もう本当に、めっちゃあっちこっちで見た気がしますですよ。そこを踏まえてか「メイン《もみ消し/Stifle》は普通」なんて発言もあったしなぁ。
今回の個人的なベストデッキは、やっぱ《終わりなき囁き/Endless Whispers》デッキですかね。《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable》が突然相手にこんにちはして相手が即死したり、《夢魔/Nightmare》が予想外にデカくて相手が悶絶したり、まー素晴らしいことで(^^ ) あとは《執拗なネズミ/Relentless Rats》デッキもあったし、《戦争の精霊/War Elemental》+《電離の嵐/Ion Storm》なんていう嘘臭いコンボもあったりで、まったりトーナメントっていいねー。
主催側はというと、スタッフが浴衣でセクシーだったり、主催がちらしを両面とも表で印刷しちゃったり、そもそも大量に忘れ物をしてたり、なんだかやたらと賞品の差し入れがあったりとまー色々と。次回はもっといいイベントにしませんと。
● 今日の打ち上げ
その後、蕃茄杯スタッフ打ち上げ権ヴァルキューレプチオフ打ち上げでジョナサンへ。参加者のうち一人しか酒が入っていないというのに、全員がどんどんとシモネタへ走っていくのはいったいどーいうことなのかと(^^;)
結局、前日から睡眠不足で死にそうになってる主催を気遣ってみなさん早め撤収。申し訳ない>各位
自分が悪いんだけど。
● 今日の偽打ち合わせ
朝から新宿の某社で打ち合わせのため、眠い目をこすってJR移動。なのに、目的地に着いたら肝心要の担当がいない。しゃーないので待ち合いでAirH"などつなぎながら仕事。
しようと思ってメールを見る。「打ち合わせは、西海岸時間1日17時半、日本時間2日9時半で。」
一週間まちがっちゃったぁ、きゃはっ(はぁと)。
しゃーないので挨拶してスタバで仕事。ねみー。
● 今日のマジック
午後から秋葉原に移動して、某氏と軽くデッキ回し。新作でmtg.comに載ってたやつをちょっといじった《召喚基地/Summoning Station》デッキをもっていったんだけど、これ、めっちゃおもろい。オンスロートブロックが落ちたら、これに賭けてもいいとか思うぐらい。ちなみに記事は↓
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mg125
デッキは一番上の。まだなら一度試すことをお勧めする。おもろいよー。
やがて夕方になりFNM。ドラフトは気がつくと親和っぽくなってて赤青。んで、フィフス・ドーンでの1ピック目が《回収基地/Salvaging Station》、2ピック目が《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》。完全にやりすぎ(^^;)
1マッチ目は相手の《召喚基地/Summoning Station》で落とすも、残りはレアパワーで勝利して2-1。《回収基地》+《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》は気持ち悪すぎる。
● 今日のゲーム
奇跡家の2作目、「Bomb Squad ―爆弾処理班―」が、友人各位のテストプレイもあって(感謝)、だいたいまとまってきた状況。なんとか夏コミで委託できるところまで持っていきたいなーと。
だがしかし、当初予定していたイラストレーターが忙しいとかで辞退してしまったため、現在イラストレーターがいない状況。俺、絵はさっぱりだし、どーしよーかなー。
● 今日の偽打ち合わせ
朝から新宿の某社で打ち合わせのため、眠い目をこすってJR移動。なのに、目的地に着いたら肝心要の担当がいない。しゃーないので待ち合いでAirH"などつなぎながら仕事。
しようと思ってメールを見る。「打ち合わせは、西海岸時間1日17時半、日本時間2日9時半で。」
一週間まちがっちゃったぁ、きゃはっ(はぁと)。
しゃーないので挨拶してスタバで仕事。ねみー。
● 今日のマジック
午後から秋葉原に移動して、某氏と軽くデッキ回し。新作でmtg.comに載ってたやつをちょっといじった《召喚基地/Summoning Station》デッキをもっていったんだけど、これ、めっちゃおもろい。オンスロートブロックが落ちたら、これに賭けてもいいとか思うぐらい。ちなみに記事は↓
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mg125
デッキは一番上の。まだなら一度試すことをお勧めする。おもろいよー。
やがて夕方になりFNM。ドラフトは気がつくと親和っぽくなってて赤青。んで、フィフス・ドーンでの1ピック目が《回収基地/Salvaging Station》、2ピック目が《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》。完全にやりすぎ(^^;)
1マッチ目は相手の《召喚基地/Summoning Station》で落とすも、残りはレアパワーで勝利して2-1。《回収基地》+《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》は気持ち悪すぎる。
● 今日のゲーム
奇跡家の2作目、「Bomb Squad ―爆弾処理班―」が、友人各位のテストプレイもあって(感謝)、だいたいまとまってきた状況。なんとか夏コミで委託できるところまで持っていきたいなーと。
だがしかし、当初予定していたイラストレーターが忙しいとかで辞退してしまったため、現在イラストレーターがいない状況。俺、絵はさっぱりだし、どーしよーかなー。
ニッポン、ちゃちゃちゃ その3
2004年6月13日 マジック 最終日ですよ。
● 今日の日本選手権
今日はトップ8の決勝とPTQシアトル。自分の担当はトップ8なんだが、脇で別件の仕事もあって専念できないのもどーにもこーにも。
ってなわけで、準々決勝のテーブルジャッジをやって、うらの仕事をやって、戻ってきて決勝のテーブルの補助をやってとばたばた。ローリーさんはさすがでした。大舞台での落ち着きが違うよなー。
● 今日の大阪人
昼飯にマイドーム向かいのカレー屋へ。二日続けてだったので、店のおっちゃんが話しかけてくる。大阪だとどこ見に行ったらいいかという質問に、「NGK(なんばグランド花月)とかどうです?」とか言われ、乗ってみることに。「大阪って、観光名所少ないんですよ。」なるほどね。
ところで、よく冗談で「関西人はテレビの『吉本新喜劇』が全国放送だと思っている」ってネタを聞いてたけど、カレー屋のお客のおばちゃんが本気でそう思ってたのはかなり驚愕(^^;)
● 今日の全米人選手権
決勝が終り、まったりする空気の流れる中、ウィザーズ社の日本組織プレイ責任者のロンさんと、サイドボード取材担当のトビー・ワクター氏が、さっきまで決勝の行われていた赤テーブルでまったりとシールドで対戦。そこになぜか集まる大量のジャッジとカバレッジ取材陣。「All America’n’ Championship」だと。やりおる(^^;)
脇で見てた人、事情わかったのかなー。
● 今日の串かつ
全部片付いたところで、お地蔵様のお導きを賜り、なんばの串かつ屋で打ち上げ。色々と言えない話とかさらに言えない話とかもっと言えない話とかを長々と。串かつはんまい。
● 今日の裏レス
本人にも注意してますが何か? 本人以外もそういうプレイヤーいますんで、自粛しましょうねとそういう話。俺もプレイヤーのときそういう傾向あるしね。気をつけませう。
● 今日の日本選手権
今日はトップ8の決勝とPTQシアトル。自分の担当はトップ8なんだが、脇で別件の仕事もあって専念できないのもどーにもこーにも。
ってなわけで、準々決勝のテーブルジャッジをやって、うらの仕事をやって、戻ってきて決勝のテーブルの補助をやってとばたばた。ローリーさんはさすがでした。大舞台での落ち着きが違うよなー。
● 今日の大阪人
昼飯にマイドーム向かいのカレー屋へ。二日続けてだったので、店のおっちゃんが話しかけてくる。大阪だとどこ見に行ったらいいかという質問に、「NGK(なんばグランド花月)とかどうです?」とか言われ、乗ってみることに。「大阪って、観光名所少ないんですよ。」なるほどね。
ところで、よく冗談で「関西人はテレビの『吉本新喜劇』が全国放送だと思っている」ってネタを聞いてたけど、カレー屋のお客のおばちゃんが本気でそう思ってたのはかなり驚愕(^^;)
● 今日の全米人選手権
決勝が終り、まったりする空気の流れる中、ウィザーズ社の日本組織プレイ責任者のロンさんと、サイドボード取材担当のトビー・ワクター氏が、さっきまで決勝の行われていた赤テーブルでまったりとシールドで対戦。そこになぜか集まる大量のジャッジとカバレッジ取材陣。「All America’n’ Championship」だと。やりおる(^^;)
脇で見てた人、事情わかったのかなー。
● 今日の串かつ
全部片付いたところで、お地蔵様のお導きを賜り、なんばの串かつ屋で打ち上げ。色々と言えない話とかさらに言えない話とかもっと言えない話とかを長々と。串かつはんまい。
● 今日の裏レス
本人にも注意してますが何か? 本人以外もそういうプレイヤーいますんで、自粛しましょうねとそういう話。俺もプレイヤーのときそういう傾向あるしね。気をつけませう。
ニッポン、ちゃちゃちゃ その2
2004年6月12日 マジック そろそろ脚がきつめ。
● 今日も日本選手権
日付変わって日本選手権二日目。今日のうちのチームは、朝から晩までデッキチェックだったんで、かなり大変気味。でも多少なりと座れるのは楽。
途中から諸事情あってスタッフがばたばたし始め、疲労もたまってきた事もあってジャッジもだれ気味。いかんいかん。ヘッドジャッジからも気合入れられてみる。もっとも、最後のラウンドになるとプレイヤーも減りまくってきて、ジャッジあまり気味。いろいろと配分を考えねばいかんですな。お仕事難しい。
● 今日のルーリング
最近のゴブリンデッキにおける対白CoP用カードに、《兵員の混乱》ってのがある。出して、すかさずCoPと取り替えちゃうんですな。今日もそんなゲームが1つあって、相手はCoPは出すたび取られちゃうわ、《正義の命令》で天使を6体出せば《包囲攻撃の司令官》で4体持ってかれちゃうわで、大悶絶。お気の毒(^^;)
んでわ問題。
あなたは《兵員の混乱》を2枚、相手は《ダークスティールの巨像》1体を場に出しています。他にクリーチャーはいません。
このとき、あなたが《ゴブリンのそり乗り》を出すと、どうなりますか? 答えは次号(嘘)。
参考までにカードデータ。
===
《兵員の混乱/Confusion in the Ranks》
{3}{R}{R}
エンチャント(場)
アーティファクトかクリーチャーかエンチャントが場に出るたび、それのコントローラーは、他のプレイヤーがコントロールするそれと共通のタイプを持つパーマネント1つを対象とする。それらのパーマネントのコントロールを交換する。
===
● 今日の失態&警告
某プレイヤーと某プレイヤーの対戦中、片方のプレイヤーが、最近有名になってきた「しのぶ」系の方で、言動が奇妙なもんで、後ろでホビージャパンの某さんと一緒に声に出さずにウケてしまったら、うっかり対戦相手から突っ込みを受けてしまう。ほんますんません。
まあ、こんなとこ見てないとは思うけど、「相手がウケてもくれないネタは、極めて不愉快だからやめたまえ」とは言っておこう。蕃茄杯でそれやったら? 主催者権限でお引き取りいただきますよ、ええ。(誤字指摘感謝>某所)
● 今日のお仕事
仕事終了後、ジャッジがみんなで飯食いに行くのを尻目に、一人部屋に戻ってお仕事。きっついのー(--;)
● 今日も日本選手権
日付変わって日本選手権二日目。今日のうちのチームは、朝から晩までデッキチェックだったんで、かなり大変気味。でも多少なりと座れるのは楽。
途中から諸事情あってスタッフがばたばたし始め、疲労もたまってきた事もあってジャッジもだれ気味。いかんいかん。ヘッドジャッジからも気合入れられてみる。もっとも、最後のラウンドになるとプレイヤーも減りまくってきて、ジャッジあまり気味。いろいろと配分を考えねばいかんですな。お仕事難しい。
● 今日のルーリング
最近のゴブリンデッキにおける対白CoP用カードに、《兵員の混乱》ってのがある。出して、すかさずCoPと取り替えちゃうんですな。今日もそんなゲームが1つあって、相手はCoPは出すたび取られちゃうわ、《正義の命令》で天使を6体出せば《包囲攻撃の司令官》で4体持ってかれちゃうわで、大悶絶。お気の毒(^^;)
んでわ問題。
あなたは《兵員の混乱》を2枚、相手は《ダークスティールの巨像》1体を場に出しています。他にクリーチャーはいません。
このとき、あなたが《ゴブリンのそり乗り》を出すと、どうなりますか? 答えは次号(嘘)。
参考までにカードデータ。
===
《兵員の混乱/Confusion in the Ranks》
{3}{R}{R}
エンチャント(場)
アーティファクトかクリーチャーかエンチャントが場に出るたび、それのコントローラーは、他のプレイヤーがコントロールするそれと共通のタイプを持つパーマネント1つを対象とする。それらのパーマネントのコントロールを交換する。
===
● 今日の失態&警告
某プレイヤーと某プレイヤーの対戦中、片方のプレイヤーが、最近有名になってきた「しのぶ」系の方で、言動が奇妙なもんで、後ろでホビージャパンの某さんと一緒に声に出さずにウケてしまったら、うっかり対戦相手から突っ込みを受けてしまう。ほんますんません。
まあ、こんなとこ見てないとは思うけど、「相手がウケてもくれないネタは、極めて不愉快だからやめたまえ」とは言っておこう。蕃茄杯でそれやったら? 主催者権限でお引き取りいただきますよ、ええ。(誤字指摘感謝>某所)
● 今日のお仕事
仕事終了後、ジャッジがみんなで飯食いに行くのを尻目に、一人部屋に戻ってお仕事。きっついのー(--;)
ニッポン、ちゃちゃちゃ その1
2004年6月11日 マジック 今日からが本番。
● 今日の日本選手権
ホテルでの朝食を済ませ、朝の9時から会場へ。日本選手権での自分のお仕事は、チーム“乙”のチームリーダー。まさしくおつ。
んでも、スタンダード3回戦、ドラフト4回戦は案外何事も無く過ぎていくもんで。プレイヤーもわかってる人がほとんどだし、うちのチームメンバーをはじめ、スタッフは優秀な人がそろってるし、参加もたかだか160人そこそこでジャッジが20人もいるんだから、難しい事はないもんですよ。
しかし個人的な意見だけど、1回のドラフトで4ラウンドはやっぱりいただけないと思うんだけどなー(--;)
● 今日の上手の手
今日の某プロのプレイング。
「ウッドエルフを虫で戻して、出して森もってきます」
「はい」
「それをもう一回」
「おいおいおいおい(^^;)」
周囲総突っ込み。ごめん、前段落の『プレイヤーもわかってる人がほとんど』撤回(^^;)
● 今日の晩飯
晩飯は、とあるプレイヤーと駅近くのカレーと酒の店で、ビール飲みながらカレー。いろいろと思うところを述べて見る。自分、歳も歳だし、微妙に説教モード。いかんなー。
● 今日の日本選手権
ホテルでの朝食を済ませ、朝の9時から会場へ。日本選手権での自分のお仕事は、チーム“乙”のチームリーダー。まさしくおつ。
んでも、スタンダード3回戦、ドラフト4回戦は案外何事も無く過ぎていくもんで。プレイヤーもわかってる人がほとんどだし、うちのチームメンバーをはじめ、スタッフは優秀な人がそろってるし、参加もたかだか160人そこそこでジャッジが20人もいるんだから、難しい事はないもんですよ。
しかし個人的な意見だけど、1回のドラフトで4ラウンドはやっぱりいただけないと思うんだけどなー(--;)
● 今日の上手の手
今日の某プロのプレイング。
「ウッドエルフを虫で戻して、出して森もってきます」
「はい」
「それをもう一回」
「おいおいおいおい(^^;)」
周囲総突っ込み。ごめん、前段落の『プレイヤーもわかってる人がほとんど』撤回(^^;)
● 今日の晩飯
晩飯は、とあるプレイヤーと駅近くのカレーと酒の店で、ビール飲みながらカレー。いろいろと思うところを述べて見る。自分、歳も歳だし、微妙に説教モード。いかんなー。
ニッポン、ちゃちゃちゃ その0
2004年6月10日 マジック ある意味《頭蓋骨絞め/Skullclamp》最後のご奉公だわな。
● 今日の大阪
深夜バスで寝苦しい夜を過ごしながら(婆ぁに上からのしかかられる夢とか見て夜中に目が覚めたり。俺は炉だがババ専じゃねぇ!)、朝も早くになんばに到着。たまたま地下鉄駅で一緒になったプレイヤーさんと喫茶店で茶などのみつつ、時間までまったり。
今日のお仕事は、日本選手権のオープン予選。んで自分の仕事はというと、こないだのプレリに引き続き、並行するトーナメントの時間と席順管理。いーやー!(--;)
でも、関東ほどは人が来なかったかなーってのが正直なところではある。最終的に10人しか抜けなかった(=延べ320人しか参加しなかった)もんなー。抜けトップは予想通りというかなんと言うか親和で、結局6人抜けたかな? なんかつまらないねー。
最終戦は、決勝で対戦者同士が「おれ3回目」「おれ4回目」とか言ってるのを聞いてほほえましく思ってみる。二人合わせて1万円オーバーですのよ。乙。
● 今日の鱧
8時あたりに一通り片付いて、前夜祭と称してジャッジで飲みに。酒はうまいし鱧もうまい。焼きおにぎりは無駄にデカい。でもホッケはもう一つ(-- )
酒の席の話はやや暴走気味に、「アメリカにおけるストリップバーの州ごとの違い」とか「某さんが社内の女性に手を出して云々」なんて高尚な話題をホビジャの某氏とか某氏あたりとしっぽりと。あーなんてためになる(^^ )
● 今日のホテル
ジャッジ用の宿は会場から程近い東横イン。部屋にインターネットLANが完全装備なのはすばらしい。おかげで日記も書けるわけで。
でも、宿泊客に靴下をプレゼントするサービスって、普通なの?(^^;)
● 今日の大阪
深夜バスで寝苦しい夜を過ごしながら(婆ぁに上からのしかかられる夢とか見て夜中に目が覚めたり。俺は炉だがババ専じゃねぇ!)、朝も早くになんばに到着。たまたま地下鉄駅で一緒になったプレイヤーさんと喫茶店で茶などのみつつ、時間までまったり。
今日のお仕事は、日本選手権のオープン予選。んで自分の仕事はというと、こないだのプレリに引き続き、並行するトーナメントの時間と席順管理。いーやー!(--;)
でも、関東ほどは人が来なかったかなーってのが正直なところではある。最終的に10人しか抜けなかった(=延べ320人しか参加しなかった)もんなー。抜けトップは予想通りというかなんと言うか親和で、結局6人抜けたかな? なんかつまらないねー。
最終戦は、決勝で対戦者同士が「おれ3回目」「おれ4回目」とか言ってるのを聞いてほほえましく思ってみる。二人合わせて1万円オーバーですのよ。乙。
● 今日の鱧
8時あたりに一通り片付いて、前夜祭と称してジャッジで飲みに。酒はうまいし鱧もうまい。焼きおにぎりは無駄にデカい。でもホッケはもう一つ(-- )
酒の席の話はやや暴走気味に、「アメリカにおけるストリップバーの州ごとの違い」とか「某さんが社内の女性に手を出して云々」なんて高尚な話題をホビジャの某氏とか某氏あたりとしっぽりと。あーなんてためになる(^^ )
● 今日のホテル
ジャッジ用の宿は会場から程近い東横イン。部屋にインターネットLANが完全装備なのはすばらしい。おかげで日記も書けるわけで。
でも、宿泊客に靴下をプレゼントするサービスって、普通なの?(^^;)
参加してくださった方々には、感謝です。
● 今日のトーナメント
前からずっとやりたかった独自トーナメント、いよいよ開催の運びになってみたり。朝から重い荷物を抱えてえっちらおっちらと会場の準備。誰も来なかったらどうしよーとか悩みながら、ふたを開けてみたらメインのトーナメントだけで28人もの参加。ありがたい限りです。
イベントは、運営を手伝ってくれたヴァルキューレの田河さんの働きもあり、なんかやたら女性比率が多く、空気自体も実にまったり。みんなが自分の好きなデッキを持ち寄ってくれたもんだから、某PTQ常連をして「メタデッキに当たらない〜」とか叫ばしむ結果になってみる。個人的には大成功(^^ ) 問題といえば、誰もが言うのが「会場がわかりづらい」の一言。これについては追々対処するです。
なんにせよ、参加してくださった皆様、協力してくださったイグニス池袋さん含め、とにかく感謝であります。次回もよろしく。
↓蕃茄杯インフォメーションページはこちらです。前回の結果もあるよ。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/index.html
● 今日のトーナメント
前からずっとやりたかった独自トーナメント、いよいよ開催の運びになってみたり。朝から重い荷物を抱えてえっちらおっちらと会場の準備。誰も来なかったらどうしよーとか悩みながら、ふたを開けてみたらメインのトーナメントだけで28人もの参加。ありがたい限りです。
イベントは、運営を手伝ってくれたヴァルキューレの田河さんの働きもあり、なんかやたら女性比率が多く、空気自体も実にまったり。みんなが自分の好きなデッキを持ち寄ってくれたもんだから、某PTQ常連をして「メタデッキに当たらない〜」とか叫ばしむ結果になってみる。個人的には大成功(^^ ) 問題といえば、誰もが言うのが「会場がわかりづらい」の一言。これについては追々対処するです。
なんにせよ、参加してくださった皆様、協力してくださったイグニス池袋さん含め、とにかく感謝であります。次回もよろしく。
↓蕃茄杯インフォメーションページはこちらです。前回の結果もあるよ。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/index.html
フィフス・ドーンの略号は“5DN”です(本当)。
● 今日のプレリ
目覚ましにたたき起こされて、二度寝もままならぬまま池袋へ。ご存知フィフス・ドーンのプレリですのよ。
今回の自分のお仕事は、トーナメントの時間とテーブルの管理。これがもーきっついのなんの。5分刻みで回る複数のトーナメントを走らせつつ、待っている人をプレイさせるためのテーブルを確保するために必要に応じて席を詰め、最大9個、延べ500ン人弱のトーナメントが平行で走った日にゃ、あーた並みの根性じゃ死にまっせ。現に単純な足し算を間違ってステーションを混乱させ、「あんたの間違いは認められないから」とかプレッシャーをかけられ、しまいにゃ足し算を筆算でやり始める羽目になる。もうやだこんなしごとー(駄々)。
おかげであんまりテーブルが見て回れなかったのが残念。フィフス・ドーンの感想はどんなもんでしょうね?
● 今日の訂正
今回の日本語版に関する訂正が、こちらに掲載されています。
http://mjmj.info/
ご確認くださいませ m(.. )m
● 今日の用語修正
今回から、カードの「+1/+1の修正」が「+1/+1の修整」という表記になっています。これは誤植でもなんでもなくて、今回からの変更です。
理由は、まずこちらを見てください。
===(goo辞書より引用)
修正:まちがっていたり、不十分であるところを正しく直すこと。
修整:正しくととのえなおすこと。
===
つまり、たとえば《巨大化/Giant Growth》を何かに撃って+3/+3した場合、別に元の値が間違ってるから直すわけじゃない、ってことですね。現在の翻訳チームがこれは間違いであると判断し、今回からの用語訂正になったしだいです。
まあ要するに、今までの修正は修正ではなく修整なので修正を修整に修正したってことですな(^^;)
● 今日のルーリング
この日さんざん聞かれたのは、《融合する武具/Grafted Wargear》のルーリング。まずはFAQより抜粋。
===
・「はずされるたび」の能力が誘発するのは、「a) 《融合する武具》が場を離れた」「b) 装備能力で別なクリーチャーに移った」「c) 他の効果で別なクリーチャーに移った」「d) 何らかの効果ではずされた」「e) そのクリーチャーが場を離れた」のいずれかの場合である。
===
なんで、《融合する武具》が壊されたりバウンスされたら、装備していたクリーチャーは生け贄に捧げられます。
んでは、《融合する武具》がクリーチャー化した《守護像/Guardian Idol》がクリーチャーでなくなることではずれたらどうなるか? は、「にほんでいちばんるーるのえらいひと」によれば、「クリーチャーからはずれたわけじゃないから誘発しない」とのことです。とりあえずは、そういうことで。
● 今日のプレリ
目覚ましにたたき起こされて、二度寝もままならぬまま池袋へ。ご存知フィフス・ドーンのプレリですのよ。
今回の自分のお仕事は、トーナメントの時間とテーブルの管理。これがもーきっついのなんの。5分刻みで回る複数のトーナメントを走らせつつ、待っている人をプレイさせるためのテーブルを確保するために必要に応じて席を詰め、最大9個、延べ500ン人弱のトーナメントが平行で走った日にゃ、あーた並みの根性じゃ死にまっせ。現に単純な足し算を間違ってステーションを混乱させ、「あんたの間違いは認められないから」とかプレッシャーをかけられ、しまいにゃ足し算を筆算でやり始める羽目になる。もうやだこんなしごとー(駄々)。
おかげであんまりテーブルが見て回れなかったのが残念。フィフス・ドーンの感想はどんなもんでしょうね?
● 今日の訂正
今回の日本語版に関する訂正が、こちらに掲載されています。
http://mjmj.info/
ご確認くださいませ m(.. )m
● 今日の用語修正
今回から、カードの「+1/+1の修正」が「+1/+1の修整」という表記になっています。これは誤植でもなんでもなくて、今回からの変更です。
理由は、まずこちらを見てください。
===(goo辞書より引用)
修正:まちがっていたり、不十分であるところを正しく直すこと。
修整:正しくととのえなおすこと。
===
つまり、たとえば《巨大化/Giant Growth》を何かに撃って+3/+3した場合、別に元の値が間違ってるから直すわけじゃない、ってことですね。現在の翻訳チームがこれは間違いであると判断し、今回からの用語訂正になったしだいです。
まあ要するに、今までの修正は修正ではなく修整なので修正を修整に修正したってことですな(^^;)
● 今日のルーリング
この日さんざん聞かれたのは、《融合する武具/Grafted Wargear》のルーリング。まずはFAQより抜粋。
===
・「はずされるたび」の能力が誘発するのは、「a) 《融合する武具》が場を離れた」「b) 装備能力で別なクリーチャーに移った」「c) 他の効果で別なクリーチャーに移った」「d) 何らかの効果ではずされた」「e) そのクリーチャーが場を離れた」のいずれかの場合である。
===
なんで、《融合する武具》が壊されたりバウンスされたら、装備していたクリーチャーは生け贄に捧げられます。
んでは、《融合する武具》がクリーチャー化した《守護像/Guardian Idol》がクリーチャーでなくなることではずれたらどうなるか? は、「にほんでいちばんるーるのえらいひと」によれば、「クリーチャーからはずれたわけじゃないから誘発しない」とのことです。とりあえずは、そういうことで。
でもちと悔しい。
● 今日のFNM
お仕事ちゃちゃっと片付けて、秋葉原までドラフトにお出かけ。今回はプロの面々がサンディエゴに行ってるのか、普段より微妙にトップクラス少な目。自分にとっちゃありがたい(^^;)
《粉砕/Shatter》《鉄のマイア/Iron Myr》《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》という実にありがちなソートから、いつもの信念に従って《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》へいって、毎度の如く親和。《金属ガエル/Frogmite》2体に《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》2体に《マイアの処罰者/Myr Enforcer》1体取れてまあ納得しながら、2連勝後の対戦で《まばゆい光線/Blinding Beam》と《火の玉/Fireball》にイワされて2位。勝てると思ったんだけどなー。
そんなわけなんで、ドラフトで自分の上下に座る人は、親和にいったら自分とガチる覚悟の程よろしく(^^;)
● 今日のお買い上げ
前にも一度日記に書いたですけど、自分は「奇跡家」という名前で同人アナログゲーム作ってます。まだ駆け出しっすけど。ってか完成してるゲーム1個しかないし(^^;)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/kisekiya/
んで、その自分デザインのゲーム「好き嫌いしちゃいけませんっ!」が、今回初めて売れまして。もっとも、その代金は原材料買出し費用というのもいとをかし。
当面は、欲しい人は直接自分まで言ってくださいまし。家内製手工業品なんで、手間ばっかかかってしょうがないんよね(^^;)
● 今日のFNM
お仕事ちゃちゃっと片付けて、秋葉原までドラフトにお出かけ。今回はプロの面々がサンディエゴに行ってるのか、普段より微妙にトップクラス少な目。自分にとっちゃありがたい(^^;)
《粉砕/Shatter》《鉄のマイア/Iron Myr》《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》という実にありがちなソートから、いつもの信念に従って《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》へいって、毎度の如く親和。《金属ガエル/Frogmite》2体に《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》2体に《マイアの処罰者/Myr Enforcer》1体取れてまあ納得しながら、2連勝後の対戦で《まばゆい光線/Blinding Beam》と《火の玉/Fireball》にイワされて2位。勝てると思ったんだけどなー。
そんなわけなんで、ドラフトで自分の上下に座る人は、親和にいったら自分とガチる覚悟の程よろしく(^^;)
● 今日のお買い上げ
前にも一度日記に書いたですけど、自分は「奇跡家」という名前で同人アナログゲーム作ってます。まだ駆け出しっすけど。ってか完成してるゲーム1個しかないし(^^;)
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/kisekiya/
んで、その自分デザインのゲーム「好き嫌いしちゃいけませんっ!」が、今回初めて売れまして。もっとも、その代金は原材料買出し費用というのもいとをかし。
当面は、欲しい人は直接自分まで言ってくださいまし。家内製手工業品なんで、手間ばっかかかってしょうがないんよね(^^;)
ジャッジとしてのバランス
2004年5月13日 マジック ちなみに昨日のネタは、知る人ぞ知る「Fatima-Zのいかがわしいテェプ」であります。小藤氏、元気かなぁ。
● 今日の郵便物
午後に郵便受けを覗きに行くと、ウィザーズ本社からの郵便物。
ぴきーん。
急いで部屋に持って帰ってあけましたとも。中から出てきたのは、新しくなったジャッジ認定カード(レベル3って文字はしみじみ来るねぇ)と、噂の認定ジャッジへのプレゼントフォイル。これですよ、これ↓
http://www.magiclibrary.net/rarities/judge-balance.jpg
美しいねぇ。
現在の日本の認定ジャッジは122人らしいので、日本にはそれだけしか入ってない理屈になりますな。店頭に並んだらいくらになるんだろうねー。タイプ1カードは人気が無いからそれほどでもない?
● 今日の発表
都道府県選手権が発表になりましたね。
http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/news/prefectures.html
割とカジュアル層を目指してのトーナメントになると思われます。神河が有効になってすぐだから、メタもそんなに固まんないだろうし(親和はどうせ強いんだけど)。トップ32に賞品ってのもいいですね。
まあ東京のジャッジ確定とは思いますが、出たい気もするなー。
● 今日の郵便物
午後に郵便受けを覗きに行くと、ウィザーズ本社からの郵便物。
ぴきーん。
急いで部屋に持って帰ってあけましたとも。中から出てきたのは、新しくなったジャッジ認定カード(レベル3って文字はしみじみ来るねぇ)と、噂の認定ジャッジへのプレゼントフォイル。これですよ、これ↓
http://www.magiclibrary.net/rarities/judge-balance.jpg
美しいねぇ。
現在の日本の認定ジャッジは122人らしいので、日本にはそれだけしか入ってない理屈になりますな。店頭に並んだらいくらになるんだろうねー。タイプ1カードは人気が無いからそれほどでもない?
● 今日の発表
都道府県選手権が発表になりましたね。
http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/news/prefectures.html
割とカジュアル層を目指してのトーナメントになると思われます。神河が有効になってすぐだから、メタもそんなに固まんないだろうし(親和はどうせ強いんだけど)。トップ32に賞品ってのもいいですね。
まあ東京のジャッジ確定とは思いますが、出たい気もするなー。
KFCのツイスターの銀紙って、うっかり食べたりしない?(唐突)
● 今日のお人形さん
昼から仲間内でドラフトすべく秋葉原へ。行ったのだけど、人数が多すぎてややあぶれ気味。そこでかねてからの打ち合わせどおり、そのうち1名とD&Dフィギュアで勝負。
結果は2戦やって2敗だったけど、なかなか面白かったですわ。Medusaで石にしまくるのは快感だわー。
大きいフィギュアが欲しくなってしまった自分は散在確定(危険)。
● 今日のドラフト
んで、さすがにドラフトもしないと寂しいので、1回目が終わったところで2回ものドラフトを立てるようお願いして参加。《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》スタートで気がつきゃいつも通りの黒メインの親和くさいデッキ。こればっかだなー。
んで戦績は×○○で4位。ハンマーはやっぱり問答無用ですなー。
● 今日のぐるぐる
ところで、このドラフト中についうっかり口ずさんでしまってウザがられていたのが、最近頭の中を回りっぱなしの「白くまくんの歌」。あのエアコンのやつですよ。「くまー♪」ってやつ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/shirokuma/song/index.html
最近のCMヒットは、これと、「りふぉーむりふぉーむどーなのどーなのよ♪」ってやつ。まーわーるー。
● 今日のお人形さん
昼から仲間内でドラフトすべく秋葉原へ。行ったのだけど、人数が多すぎてややあぶれ気味。そこでかねてからの打ち合わせどおり、そのうち1名とD&Dフィギュアで勝負。
結果は2戦やって2敗だったけど、なかなか面白かったですわ。Medusaで石にしまくるのは快感だわー。
大きいフィギュアが欲しくなってしまった自分は散在確定(危険)。
● 今日のドラフト
んで、さすがにドラフトもしないと寂しいので、1回目が終わったところで2回ものドラフトを立てるようお願いして参加。《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》スタートで気がつきゃいつも通りの黒メインの親和くさいデッキ。こればっかだなー。
んで戦績は×○○で4位。ハンマーはやっぱり問答無用ですなー。
● 今日のぐるぐる
ところで、このドラフト中についうっかり口ずさんでしまってウザがられていたのが、最近頭の中を回りっぱなしの「白くまくんの歌」。あのエアコンのやつですよ。「くまー♪」ってやつ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/shirokuma/song/index.html
最近のCMヒットは、これと、「りふぉーむりふぉーむどーなのどーなのよ♪」ってやつ。まーわーるー。
負けちゃいけない男の子
2004年5月7日 マジック こっそり忙しい。
● 今日の部屋取り
8月のイベントの会場を確保すべく、朝っぱらからいつもの会場へ。今回は対抗馬のおばちゃんが2人いて、くじ引きと相成る。のだが、ちょっと情勢がややこしい。
おばちゃんAは午前を、おばちゃんBは午後を、自分は全日を確保したい。そしたらこのおばちゃんズが何を考えたか「あたしらとそれぞれくじ引いて、両方に勝ったら取れるのよね?」とかぬかしやがる。あーたそれじゃ勝率25%しかないじゃないっすか。負けじと自分も人のいい顔をして説得し、なんとかおばちゃんズvs自分の一発勝負に。勝負はあみだくじ。文句言われないように、選択権はむこうに譲る。
勝利v(^^ )/
おばちゃんズは「若い人は、○○(他会場の名前らしい)でも取ってればいいのにねぇ」とかぐちぐち文句をいいつつ退場。自分は挑発しないよう、あくまで思いっきり低姿勢。館長さんによれば、ここの会場はいままでほとんど無抽選で確保ができてたために、抽選のなんたるかを理解してないんだとか。まあ、こちらは取れたから文句なしなんですけど。
というわけで、蕃茄杯’’(ツーダッシュ)は8月7日開催です。よろしければ、よろしく。
● 今日のFNM
部屋に戻って一寝して、mtg.comの記事の翻訳を一本上げて、夕方からいつもの通り秋葉原でFNMドラフト。《上昇スリス/Slith Ascendant》から慣れない白赤に向かったら、カードが押さえきれずに上を白くしてしまい、×○×とだめぽの7位。それでも卓の賞品が《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》に《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》に《炉のドラゴン/Furnace Dragon》と豪勢だったために、かろうじて《ファングレンの初仔/Fangren Firstborn》げと。文句の言えた義理じゃない。
● 今日の部屋取り
8月のイベントの会場を確保すべく、朝っぱらからいつもの会場へ。今回は対抗馬のおばちゃんが2人いて、くじ引きと相成る。のだが、ちょっと情勢がややこしい。
おばちゃんAは午前を、おばちゃんBは午後を、自分は全日を確保したい。そしたらこのおばちゃんズが何を考えたか「あたしらとそれぞれくじ引いて、両方に勝ったら取れるのよね?」とかぬかしやがる。あーたそれじゃ勝率25%しかないじゃないっすか。負けじと自分も人のいい顔をして説得し、なんとかおばちゃんズvs自分の一発勝負に。勝負はあみだくじ。文句言われないように、選択権はむこうに譲る。
勝利v(^^ )/
おばちゃんズは「若い人は、○○(他会場の名前らしい)でも取ってればいいのにねぇ」とかぐちぐち文句をいいつつ退場。自分は挑発しないよう、あくまで思いっきり低姿勢。館長さんによれば、ここの会場はいままでほとんど無抽選で確保ができてたために、抽選のなんたるかを理解してないんだとか。まあ、こちらは取れたから文句なしなんですけど。
というわけで、蕃茄杯’’(ツーダッシュ)は8月7日開催です。よろしければ、よろしく。
● 今日のFNM
部屋に戻って一寝して、mtg.comの記事の翻訳を一本上げて、夕方からいつもの通り秋葉原でFNMドラフト。《上昇スリス/Slith Ascendant》から慣れない白赤に向かったら、カードが押さえきれずに上を白くしてしまい、×○×とだめぽの7位。それでも卓の賞品が《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》に《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》に《炉のドラゴン/Furnace Dragon》と豪勢だったために、かろうじて《ファングレンの初仔/Fangren Firstborn》げと。文句の言えた義理じゃない。