blogを引っ越すことにしました。
ここも慣れたから名残惜しくはあるんだけど、まあ気分の問題もあって。引越し先はここです↓
http://blog.so-net.ne.jp/miracle/
コロンバス日記だけはこっちでまとめたいなー。
 悪気は無い。無いつもりだ。たぶん。うん。

● 今日の日常

 PTコロンバスから帰って、時差ぼけがまったく抜けない。最近朝の4時に目が覚めたりとか、その反動で昼から12時間寝ちゃったりとか。もーボロボロ。おまけに仕事がたまってて、日記更新どこじゃないやね。コロンバス日記は書きます。それ書かないと自分の日記の意義が無いからね。

● 今日の宣伝

 つーことで、明日は毎度恒例蕃茄杯です。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/index.html
 認定スタンダードです。会場はいつもの志茂ふれあい館に戻ってます。よろ。
 ちなみに今後の予定は、12/19がプチ蕃茄、1/8のGP大阪の裏が蕃茄杯となっとりやす。2月は11-13日のどっかの予定で、神河謀叛先取りスタンダードになるつもりっす。

あいかわらず

2004年10月9日 日常
 サボりまくっております。

● 今日のここんとこ

 つーわけで、その間何があったかというと、体調を崩して1週間まともに動けなかったりとかしてまして。ひょっとして手術かもなんて事態になってみたり。元々持病だったんだけど、ここまで悪化したのは初めてだったので大慌て。今は週一で医者通いっす。病名? えーとえーと、“piles”であります。辞書引け。

● 今日の留守番

 んで、今日は何をしてたかってーと、サンプラザでバックギャモンの大会に出ているお席亭の代わりに柏木で留守番。柏木知らない人はこっち見てね。
http://www.gamerent.net/
 まあ、留守番とか言いつつ、ちゃっかり遊び倒してみるわけだが。定番のゲームをいくつかやって、ついでに自作の「ぼむ!」まで公開して、それなりにウケもとってみる。嬉しいねぇ。
 9時過ぎまで留守番しながら遊んで撤収。

● 今日の告知

 そんなわけで、もう明けて11日の月曜ですのよ。蕃茄杯。
 今回は先取りスタンダードです。なんで、オンスブロックがだめ(8版で復活してるのは許す)で、神河物語がありっす。ずべリオンでもキキジキ進入でもなんでもこい。あ、その代わり認定じゃないのでご注意。賞品はいつも通りね。
 ついでに言えば、会場もいつもと違って王子の北とぴあです。会場が高いので、80人来ないと赤字っす。無理っぽいが。しょんぼり。ドラフトもやるからよろしくねー。
 相変わらず何の準備もしてないのはどーよ:|

● 今日の落胆

 ……新日は相変わらずだねぇ(嘆息)
 とか思いつつも、明日だしなぁ

● 今日のご無沙汰

 そんなわけで、再びすーーーーーーーっかりサボってますた。すまそ。
 この間何があったかと言えば、名古屋に行ってたり神河のプレビューでてんてこってたりもするんですが、何よりも引っ越したってのがデカいっすね。以前の風呂無し40kから風呂あり55kにバージョンアップ。おかげで〆切は逼迫するは貯金は底をつきかけるわ、いやもー大変でまー。回線も無いから日記どこじゃないってのもある。現状はAirH"。来月の請求がこわひ。
 そんなこんなで元気にやっちょります。ご安心を。

● 今日の宣伝

 そんなわけで、今日の明日ですが宣伝を。
 9月12日の午後1時より、いつもの志茂のふれあい館で、プチ蕃茄と称したゲーム会をやります。今回はトーナメントじゃなくて、マジックもやるけどボードゲームもカードゲームも一杯遊ぶ会にする予定。詳しくはこっちを↓
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/index.html
 参加費200円で、いつもの割引ありっす。ドラフトも今回はけないと困っちゃうんで、ご協力よろ。

● 今日のお買い物

 んで、そのプチ蕃茄のために、久々に水道橋のメビウスさんで買い込み。予算10000円のつもりがちょっち足が出ちゃってしょぼん。ゲーム好きだとこういう時困る。後悔してないところが微妙なのだが。
 なんで、明日は皆さんよろしくねー。

機関車閑適

2004年8月13日 日常
 売った本人がびっくりしちゃいけませんね。

● 今日のコミケ

 サッカーを半眠状態で見てたら、ついうっかり5時半。今日は売り子さんかなもんで、いろいろと準備をするつもりだったんだけど、結局時間が先に来てしまってあわてて準備ほとんどできず。しょんぼり。
 某氏たちと大井町で合流し、朝の7時半にビッグサイト入り。その場製本やらシール貼りをしながら準備。うーん、これぞコミケ。予定通り、こっそり自分のゲーム「好き嫌いしちゃいけませんっ!」も並べてみる。たった10セットだけど初の一般売りですわよ。目標は5個。とある人からは「売れた個数と同じ数のプリンおごっちゃる!」とか言われて気合入り。
 んでその結果ですが……
 無事1時で10個完売しますたm(.. )m いやー、びっくり。正確には、1個は共同ブースの方々に提供し、1個は物々交換だったものの、はたまた売れたのが身内がずいぶんだったものの、それでも完売は完売ですよ。うれしー。買ってくださった方々にはほんま感謝ですのよ。
 んで肝心の売り子の方は、昨日の睡眠不足がたたってほとんど役に立たず。ほんますんません(--;) え、誰ですか、あの服装がコスプレなんつってる人たちは? いやだなー、ほら、仕事着ですよ、し・ご・と・ぎ(はぁと)。

● 今日の帰路

 帰りは大井町によって、駅前の牛丼屋で晩飯。せまっ苦しいがB級の味。悪くない。
 部屋に帰ったら7時過ぎで即爆死。起きたら夜中2時。はうーん。
 女性に囲まれてるのはいいことだねぇ(不純)

● 今日の準備

 朝からお出かけして、渋谷経由で某お部屋にお邪魔。この日の目的は、コミケ前の修羅場を経験すること。自分もいよいよそんな身分かね(嘘)。この日集まったのは、家主様(女性)とお客が2名(女性)と自分。ハーレム?(嘘)。
 んで、そのお客様までこき使うという暴挙に出て、せっせこと印刷&切り貼り作業。そんなお手伝いの甲斐あって、無事作業が大々的に終了。めでたい。

● 今日の告知

 そんなわけで、告知であります。
 夏コミ初日、ブースは……えーとえーと、某エンペラー殿の“Emperor’s Empire”のとこ(西地区れ73)。こちらさんに、奇跡家のカードゲーム「好き嫌いしちゃいけませんっ!」を委託させていただくことになりますた。売り子もやってると思われます。よろ。

サボったー

2004年8月4日 日常
 あんまサボっちゃいけませんね:)

● 今日の告知

 つーわけで、今週末の7日は蕃茄杯でおます。いつも通りまったりやりますんで、よろしくです。詳しくは、↑の[HOME]から蕃茄杯のインフォメーションページへ行ってくださいまし。

● 今日のお出かけ

 会議の予定を色々すっぽかされて時間ができちゃったので、午後から池袋へお買い物。うまくいけば、次の蕃茄に怪しいものがお披露目できるかも。期待はしないでね(^^;)

茹る

2004年7月20日 日常
 あーづーいー

● 今日の近況

 そんなわけで、シアトルから帰宅後、あまりの暑さにやられて何事も起こらずしぼんぬな感じで日々過ぎてますた。シアトルからの帰りとかは特に何も無かったので略。
 で、帰宅後に身辺で色々とどたばたあったものの、結局八方が丸くクラインの壷型に収まってしまって、逆に戸惑っている人がいたり。人間、ほんまどっちに転ぶかわからんのー。

● 今日の蹴球

 あまりの暑さに耐え切れずに、赤羽のスタバに移動してお仕事したり、新宿に移動して買い物したりしつつ、帰ってからはアジアカップ観戦。
 自分は俊輔不要論者(せいぜい中田のバックアップ要因)なんだけど、今日のゴールはさすがにお見事。まあ、MVPは明らかに中澤なんですが。もっとも、オマーンもあれだけ外しまくったら勝てる試合も勝てないわなー。マチャラも悔しかろうて。

● 今日の冷やし中華

 でなくてMagic Onlineはじめますた。
 色々あって、シアトルにいる間にMOのアカウントを取りまして。っつってもクレジットカードの取れないフリーの身、向こうで手に入れたクーポンを使い切ったら何もできないんで、まったりとリーグに参戦してます。アカウントは「LogicWolf」です。みっけたらよろ。

おなごりおしう

2004年7月14日 日常
 アメリカ滞在もラストスパート。

● 今日のアメリカ

 朝からホテルでロンさんと合流し、ウィザーズ社へ。もっとも肝心のロンさんは社長との会議だか歓談だかがあるとかで、ぽつんと置いていかれる自分。しょんぼり。しゃーないのでせっせこと翻訳のお仕事。
 お昼にサウスセンターのショッピングモールへ行き、個人的のお目当てのガーフィールドのコミック2冊と、昨年発売された生誕25周年記念の本を買う。あ、某原書は買えませんでした。すまぬ>某。

● 今日のボードゲーム

 夕方からは、ウィザーズ社週恒例のボドゲ会があるとかで、ロンさんとともにさんか。ゲームは「Domain」。なんかドイツ語名があったと思ったんだが忘れた。
 んで肝心のゲームは、ロンさんといっしょに盲点を突かれて一気に差を広げられて敗北。おもしろかったんですけどね。
 明日も早いので早々に退散。みなさんお世話になりました。

● 今日の晩飯

 夜はシアトル最後の晩飯ということで、ロンさんが奮発してくれてステーキ。12オンス(340グラム)のペッパーステーキかっ食らったらさすがにおなかが大変なことに。本気でふーとーるー。
 んにしても、今回のシアトル滞在はかなり満足ですた。サポートのロンさんにはすこぶる感謝であります。
 今回アメリカに来て初のまともに寝られた夜でした。はい。

● 今日の出社

 朝から再びロンさんに連れられてウィザーズ社へ。せっかくいるのだからと、神河関連の会議にも出席してみたり、そのながれでついうっかりとんでもない事実を聞かされて悶絶したり。守秘義務守秘義務(念仏)。
 お昼はロンさんが気を利かせてくれて、わざわざ自分の大好きなバーガーキングへ。お懐かしやワッパー様。んで戻ってハンバーガーを食らいながらシールドをひところがし。シールドで《火の玉/Fireball》撃ってくるのは反則だよー(号泣)。

● 今日の無駄骨

 んで、ロンさんの勧めもあって映画を見に行こうと思い立って、歩いて20分ちょっとの映画館までテクテクと。行ってみたらお目当ての映画がちょうど始まった直後でしょんぼり。次まで妙に時間があるので、えっちらおっちら戻ってみる。今日はシアトルにしては妙に暑い(27度くらいあった)ので、結構汗かいてもーた。

● 今日のTV

 んで、ちょっと時間があるので部屋でTVをつけると、なんと「風雲たけし城」を放送してる。驚愕。しかも、中身が妙に変わっていて、登場人物(たけし軍団も参加素人も)変な名前がつけられてるし、ゲームも「ポルノ業界vsなんとか」にすりかわっちゃってる。いーのかアメリカ(苦笑)。ビートたけしなんか“ヴィック・ロマーノ”ですよ。誰やねん(^^;)

● 今日の映画

 そしていい時間になったところで改めて映画館へ。目的は「Garfield」。知ってる人は知ってるが、自分はガーフィールドの大ファンなのですよ。アメリカに行くたびにコミック買って来るぐらい。ちなみにガーフィールドの公式サイトは↓。
http://www.garfield.com/
 映画は、主役のガーフィールドだけがCGで、残りが全部実写。「アイス・エイジ」の会社がCG切ってるらしい。ビル・マーレーの声は賛否両論あるかもしれないけど、ガーフィールドの何たるかをわかってくれているようで、まあ無難に面白かったっす。でも、ジムとリズがあんなにラブラブになっちゃいかんよなー。ナーマルもあんま可愛くないし。
 星は個人的バイアスがかかっちゃうので自粛。

● 今日のトラブル

 部屋に戻って、相変わらず回線がつながらないのに頭にきてカスタマーサービスとやらに電話。色々やったがつながらず、ケーブルを変えてもダメで、ためしにホテルのビジネスセンターにつないで見る。
 一発でつながるし(--;)
 部屋のケーブルは明日直すらしい。そうならそうと早く言ってくれよー(八当)。

本拠地乱入

2004年7月12日 日常
 一難去って次の朝。

● 今日のお仕事

 朝にロンさんが迎えに来たので、空港まで向かう人々と同乗させていただいて、一路ウィザーズ本社へ。昨年の6月以来ですな。んで、空いてる席を融通してもらって、ノパソ開いてお仕事。その後お昼にZoopaなるでっかいサラダバーのあるブッフェチェーンにつれてってもらって昼飯食べたり、会社に戻ってあまりの眠さに落ちそうになったり、そのくせロンさんが「シールドやる?」とか聞いてきたのにちゃっかりパッチリ目がさえちゃったりとなんだかんだ。ホビー会社っていいなー。

● 今日のBBQ

 夜からは、アンディのおうちでバーベキューパーティーがあるとのことで、ロンさんに連れられておじゃまさせてもらうことに。
 着いた場所は郊外の住宅地で、家は平屋なれどでっかいHot tub(露天風呂?)つき裏庭つき。アメリカーンな感じ。
 んで、ビールなどかっ食らいながら、出てきた分厚くてでっかいステーキ(200g楽勝越え)にかぶりつきながら、庭に飛んできた野生のハミングバード(ハチドリ)に驚きながら、それを携帯で写真に撮ろうとして椅子を壊しそうになりながら、デザートにいかにも身体に悪そうなアイスキャンディーを食いながら、そのアイスキャンディーの箱に書いてあった微妙な表現から周りがシモネタに盛り上がるのに「どこの国でも同じだなー」とか思って苦笑しながら、アメリカ気分を堪能させていただきました。はい。

● 今日の訂正

 先日の日記で「シアトルのCARDHAUSが無くなった」件について、CARDHAUSさんから色々と誤解を招く表現があるとのご指摘を受けまして、あわてて日記訂正。申し訳ないです。
 んで、そこでいただいた情報によりますと、閉店したシアトルのお店はフランチャイズでCARDHAUS直営ってわけじゃなく、実際にお店は場所を買えて営業中とのことです。ゲーマーには頼りのお店ですんで、がんばってくださいまし。
 ついでにそこからの情報によれば、例の“最高品質”スリーブはMax Protectionというれっきとしたアメリカの企業だそうです。でも、あれが最高品質って言われてもなー(^^;)
 
 忙しいのよ、ほんま。

● 今日の脱走

 本来なら一日は仕事をしない日なんだけど、シアトル前に貯めとかなくちゃいけない原稿が多すぎて、どうにも泣きそう。しゃーないので夕方まであーやらこーやら色々仕事やって、夕方から池袋へ。お題は「ハリーポッター アズカバンの囚人」。
 まーなんだな、ストーリーが難しくなっちゃった分、前二作に比べてなんか最後の“スカッと感”が減っちゃった気分。勧善懲悪的要素が減ってるのも関係してるのかも。映像も凝ってるしつまんないわけじゃないんだけどね。星ひとつ半。

● 今日の告知

 しつこく告知。今度の土曜は、「蕃茄杯’」であります。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/index.html
 今回の目標は50人。なんとか届いてくれないかなーと。あんまり少ないと、協力してくださってるイグニスさんに申し訳が立たない(--;) あ、日本語ミラディン確保し忘れてる!
 バタバタしまくりですが何か?(駄目)

日本人は、風呂

2004年6月26日 日常
 リラックス。

● 今日の風呂

 珍しく何のイベントも無い土曜日。もてあまし気味なので、久々にサッカーでも見に行こうかとスケジュールを調べる。埼スタで東京-浦和戦ねぇ。ふむ。
 だがしかし、暑いのだよ。遠出なんかする気にもならん。
 なので、そのスタジアム行きのお金で、近所のセミスーパー銭湯に乗り込み、のんびりと風呂。薬湯なんかにもまったり浸かってみる。いいねー。でもbelowなとこに染みるのは地主さんの定め。いてて。

● 今日のサッカー

 風呂あがり、飲み物など片手に、その銭湯内のシアタールームという名のテレビ部屋へ。お題は当然J1最終節の横浜-鹿島戦。
 岡田監督のやりたかったサッカーは、こういうものなんだろうねー(蜆)。中盤でプレッシャーをかけてボールを奪い、ダイレクトで回してサイドから攻める。美しいねぇ。
 だがしかし、得点シーンは正直鹿島のミスだと思うね。別に3対3の局面までは仕方がない。問題は、外の安にボールが出たときに、縦突破をさせない方向にDFが入ったために、「左ウィング位置から中央にむけて水平にドリブルして右足シュート」の安の得意パターンで決められたわけで。前半にもこの形で危ない状況になってるのに、学習効果無いのはどうかね。

● 今日の格闘技

 夕飯時間になったところで風呂を出て、部屋に戻ってK-1観戦。サップ-セフォー戦ですよ。セフォーマニアックスとしては見ないわけに行かないでしょう(^^ )
 感想。セフォーの金的は絶対わざとだ。賭けてもいいぞ(^^;) あとはシウバ-バタービーン戦がもうちょっと打撃戦になったら面白かったのになー。バタービーンよ、その戦い方はお前に求められてるキャラちゃうで(^^;)
 日本人? どーでもいーや。

縦断横断

2004年6月24日 日常
 イベント主催者は忙しいのよ。

● 今日のあっちこっち

 色々と雑用で、赤羽→池袋→蕨→赤羽と大回転。このクソ暑いのにー(--;) でも全部蕃茄がらみだから、文句言うわけにも行かず。今回は告知も徹底しませんと。ってわけで↓

● 今日の告知

 そんなわけで、7月3日はもう来週で「蕃茄杯’」なのであります。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/index.html
 例によって、賞品はしょぼいけど、まったりできるイベントを目指しております。ご参加のほど、よろしくです。

● 今日の告知2

 んで、蕃茄杯のない9月ですが、実験もかねて「プチ蕃茄」と称したマジックをメインとしたゲーム会、やるです。日付は9/12()です。時間は13時〜20時。場所はいつもの志茂ふれあい館。
 内容は、マジック持ち寄ってまったり遊ぶもよし、トレードするもよし、なぜかカタンなりアクワイヤなり好き嫌いなりがたつもよしで。非認定ドラフトもやるよん。
 入場料は、一般200円、いつもの割引対象は無料、でどうかと。ご意見こう。

ただ、涙

2004年6月23日 日常
 しょんぼり

● 今日のお別れ

 告別式に出てまいりました。芦ヶ原先生の。昨日ユニクロであわてて買ってきた黒のシャツに黒のパンツに、コンビニで買った黒ネクタイに、黒のスニーカーをはいて。喪服とか持ってないんですよ。先生はあまり堅苦しいことを言わない人だったから、きっとこれでも許してくれるでしょう。
 正直、小平の駅を降りるまでは、まだ実感が無いまんまだったんだけど、駅に待っていた案内の人が持っていた「芦ヶ原家→」の看板を見て、動けなくなってしまったです。ショックで、ええ。
 式場に着き、焼香の段階ではまだなんとかぐっとこらえてたんですけど、一度控え室に下がった後のこと。中の様子は控えのモニターに流れてるんですけど、お花入れの準備をするとのことで棺を動かして、蓋を外して中に寝ていた芦ヶ原先生の顔が映ったとき、もうだめでした。
 泣きましたとも、そりゃもう。そっから後は、お花入れでも号泣しっぱなし。大の男が、とか考えもしなかったですよ。
 まだまだ教わることはいっぱいあるよ。まだ60代だよ、先生。本当に、何を急いでたんだか。よっぽど天国に面白そうなパズルでも見つけたのかな。先生はマジシャンでもあったから、「いやー、みんな引っかかった、ざまあ見やがれ!」とか言って、今から出てきてくれないかなあ。
 ただただ、ご冥福をお祈りします。

服喪

2004年6月20日 日常
 ショック……

● 今日のおくやみ

 自分のパズルの先生である、芦ヶ原伸之先生が急逝されたそうです。今朝起きたら、パズル関係者のメーリングリストに流れていました。
 芦ヶ原先生を知らない方のために説明しておきますと、日本の、と言うか世界のパズル界の第一人者で、世界のパズルコレクターのトップ3の一角です。日本ではキャストパズルの監修が一番有名(店頭で流れているビデオでパズルの説明をしている人)な気がしますが、パズルに関する書籍も多数出版しておられます。
 初めてアメリカに行ったのは、先生のかばん持ちでした。パズルで文字通り埋め尽くされた事務所にも何度もお邪魔しました。自分をパズル関係者に説明する時は、一時期「芦ヶ原先生の手下」という表現を使わせていただいてました。当時パズル界の未解決の難問だったZ-Pentacube問題が解けたとき、夜中にわざわざ電話をかけてくださったのも先生でした。
 なんか、まだ、あまりにも現実味が無くて、ショックなんだけど、どうしていいのか全然理解できてない自分がいます。
 はぁ……

くりんくりん

2004年6月16日 日常
 汗だくの夏が、目の前。ってかむしろすでに来てる?

● 今日のお掃除

 さすがに今の風呂無しの部屋にいささか疲れ果ててきたので(夏場は銭湯代だけでもバカにならない)、引越しを前提において部屋の大掃除。まーゴミが出ること出ること(--;) ついでに、調子が悪くて水漏れのする洗濯機と余っていたモニタ1台を、うまいタイミングで来た廃品回収のおっちゃんにあずける。ナイス。
 床の見える生活っていいなー(駄目)。

● 今日のお知らせ

 毎度皆様おなじみ、かどうかは知りませんが蕃茄杯です。
 えー、残念ながら抽選に敗北して9月は部屋が取れませんでした。よって9月は蕃茄杯がありません。申し訳ない。
 で、10月ですが、ちょっと実験を兼ねまして、部屋を北とぴあで確保しました。ええ、王子駅前の。日にちは10/11(月・)であります。あとは一緒。名称は当然「蕃茄杯’’’(スリーダッシュ)」なんでよろ。
 ところで、そのイベントの抜けちゃった9月ですが、小さめの部屋とって、大会はやらずに、初心者講習とドラフトだけやったら、来る?

● 今日の遠距離

 まー、自分はなりたての未熟なレベル3だし、直すべきところは順次直していきますです。アナウンスが早口で聞き取りづらいってのは同意。癖なんだよなー。直さないと。あ、あと天然ってのも同意。
 それ以外で、「こいつはレベル3にはふさわしくない。クビにすべきだ」って点がありましたら、ぜひともロンさん(ron.foster@wizards.com)なりぱお地蔵様(jizo@mjmj.info)なりに報告してくださいませ。真剣に駄目ならクビになるだけです。前例がないわけじゃないのは皆さんご存知の通り。
 それと、仕事は金曜日に某社(シアトル大本営)から飛び込んできたんだよー。許してくれー(--;)
 どんとこいですけどね。

● 今日のまた一つ

 今年は夜行バスの中で迎える羽目になってしまいますた。
 毎年この日、今年一年、自分の年齢をどう表現するかを考えたりする。おととしは「三分の百十一歳」、去年は「味噌屋」。
 で、今年は普通に「タンピンドラ1」でいこうかと。えーもーあせっちゃいねいですよもー(棒読)。

● 今日の帰京

 予定通りあまり寝られないまま朝の6時半に新宿について、へろへろになりながら帰宅。帰ってすぐノパソをつなぎなおしたら、色々とメッセで捕まる。ついには某社の人にまで捕まってしまい、ますます逃げ道ゼロ(--;) AirH"も契約しちゃったしなー。
 で、いつものように仕事に精出しつつ、お部屋の掃除などを。

● 今日の大失策

 夕方になってから、すっかり止まっていた携帯のお金を払うべく赤羽へ。んで、実は今日とある人と約束が会ったんだけど、全然連絡が取れなかったこともあって、勝手な判断でキャンセルのお願いをしたわけですよ。
 そりゃ先方不機嫌になって当たり前だって(--;) 俺ってどうしてこういう根回しができないんだろうなー。
 心底反省中です。なにとぞ、ひらに。

● 今日の正解

 6/12付け問題の正解を。問題は要約すると「《兵員の混乱/Confusion in the Ranks》が2枚でてるとどうなる?」でした。
 「交換が2回起こって、実質何も起こらない」と考えた方、ぶぶー。はずれ。
 こちらのクリーチャー(《ゴブリンのそり乗り》)が出たところで、《兵員の混乱》が2回誘発し、どちらもあちらのクリーチャー(《ダークスティールの巨像》)を対象に取ります。そして、1つ目を解決して交換、とここまではOK。問題はその先。
 1回目の交換が起こったところで、対象になっていたクリーチャー(《ダークスティールの巨像》)は自分のコントロールになっています。そして、《兵員の混乱》の能力の対象条件は「他のプレイヤーがコントロールするそれと共通のタイプを持つパーマネント1つ」です。
 ということは、対象になっていたクリーチャーは、すでに「他のプレイヤーがコントロールする」ではないため、対象条件を満たさなくなります。よって、2つ目の能力は対象不適正により打ち消されます。ここ重要。
 なので正解は、「(《兵員の混乱》が何枚あっても)交換は1回しか起こらない」でした。

大阪観光

2004年6月14日 日常
 一日いろいろと。

● 今日のなんば

 ホテルをチェックアウトした後、携帯の料金を払いそこねるなど、色々と謎にイベントを起こしつつ、予定通りNGKに。寄席は好き(^^ )。あらかじめ午前中に2回目のチケットを取ったら、最前列中央ブロック右端っつーとんでもねー位置をゲット。おかげでステージ中ずっと視線斜め上にいきっぱなしで、さらには手品の時にイリュージョンの手伝いで舞台に上げられてしまう。ひー(^^;)
 舞台はおもろかったです。次回も行きたいかも。地下いきそこねたし。

● 今日のどさ周り

 NGK後、地蔵様と合流し、某人妻に頼まれたちらしを配りになんばのショップめぐり。無事イエロー・サブマリンさんとアメニティ・ドリームさんに置いていただきました。ありがとうございます>担当各位。
 その後地蔵様とカレーを食い、親切なおっちゃんにOCATまで案内してもらい、深夜バスにて爆沈。

梅雨にも負けず

2004年6月7日 日常
 小回りが利くのは個人イベントの良さですけんね。

● 今日の地図

 蕃茄杯のアンケートで「会場がわかりづらい」というのが多数出たのを受けて、わかりやすい案内を作るべく、雨の中を志茂まで移動。妙にいやな汗が出るのはこの季節ですけんね。毎年毎年いやになりますな。
 んで、歩きながら携帯で写真を撮りながら、蕃茄杯参加の方々のために写真案内を作ったです。詳しくはこちら↓
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/photomap1.html
 やや重いけど勘弁してねん。

● 今日の吸血鬼

 とある方面からとあるコネをとある手段でとあるして、大量の“Vampire: the Eternal Struggle”を手に入れてきますた。知ってる人は知ってる、ウィザーズ社が昔出してたTCG。
 部屋戻って剥きながら、昔を懐かしみつつニヤニヤ。しかし、今でも遊んでる人いるのかな?

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索