PTカプチーノ顛末記その4
2003年3月22日 いやー、興奮した興奮した。
● 今日のPT
いつものように飯食って出発してジャッジのお仕事。日本勢が順調なので、ぜひともがんばってほしいもんで。
構築戦の2日目はすんげー情報戦になるようで、それぞれのチームの負けちゃった人たちが残ってる人物デッキをスカウトしてチームメートに教えるというのが、どうやら常識になっている模様。ドハティ@YMGなんか、奥の観客が入れないテーブルのために双眼鏡持ってきてるんだもの。やり過ぎ(--;)
ご存知の通り、この日の大活躍筆頭は鹿島さん。そのデッキの地雷っぷりは、天下の大親分ドハティをして「あいつのデッキはすんげークールなんで、ぜひウチのサイトに記事を載せたいから、とにかく取材させろや」なんて申し込みがあるぐらい。素晴らしい。
最後に軽くミーティングしてこの日は終了。明日は実に面白いことになりそうで。
● 今日のスリーブ
ご存知の通り、ここはプロツアーなんで、マークドのカードに関する突っ込みはすんげー厳しい。んで、そんな中日本人の何人かは、いわゆる“フォーラムスリーブ”(スリーブの裏面の長い辺に白い線が入ってるヤツ)を使ってるわけだが、実はこのスリーブ、片方にしか線が入ってないものがしょっちゅう出てくるため、DCIのオフィシャルにすこぶる評判が悪い。曰く「日本人はこんなクリエイティブ(皮肉)なもん作りやがってよー」だって。
別に営業妨害をするつもりはないけど、GPなりPTなりでは、このスリーブ使わないほうが無難であります。
● 今日のナイスプレイ
正確には昨日なんだけどね。
白黒のゾンビ天使vs緑白ビーストカマール。ビーストプレイヤーの回りが回りがいまいちで、序盤から《賛美されし天使/Exalted Angel》に殴られ倒してライフが5対35の大差。しかもゾンビプレイヤーの場には《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》とゾンビが4体いる一方、自分の場には《根囲いの壁/Wall of Mulch》が1個だけ。さあどうする。
答え一発。《生命の律動/Biorhythm》。
相手はアップキープにもがき苦しんで沈没していきましたとさ。
● 今日の食事
せっかくイタリアに来たのに、イタリアの食い物を食えないのも悔しいので、今日の晩飯はホテルのレストランで大枚40ユーロはたいてディナー。「できるだけイタリアっぽく」と頼んで出てきたのは、伊勢海老のパスタとエスカロップとティラミス、ワインつき。
すんげーうめー。もー泣けるぐらいうめーの。特にパスタが最高なのよ。しかもそれぞれの量がぼちぼち多いんで、食事終わるころにははっきり満腹。げふー。
● 今日の夜遊び
食事後着替えて、サイドイベントへ。っつっても、自分はフロアルールの都合でまだ公認イベントに出られないので、イタリアのジャッジと雑談。トレードの種になるかと持っていったトークンフィギュアが大人気で、あっという間に消滅する。あと、日本語版とイタ語版を何枚か交換。
気がついたら夜の1時になってますた。
● 今日のPT
いつものように飯食って出発してジャッジのお仕事。日本勢が順調なので、ぜひともがんばってほしいもんで。
構築戦の2日目はすんげー情報戦になるようで、それぞれのチームの負けちゃった人たちが残ってる人物デッキをスカウトしてチームメートに教えるというのが、どうやら常識になっている模様。ドハティ@YMGなんか、奥の観客が入れないテーブルのために双眼鏡持ってきてるんだもの。やり過ぎ(--;)
ご存知の通り、この日の大活躍筆頭は鹿島さん。そのデッキの地雷っぷりは、天下の大親分ドハティをして「あいつのデッキはすんげークールなんで、ぜひウチのサイトに記事を載せたいから、とにかく取材させろや」なんて申し込みがあるぐらい。素晴らしい。
最後に軽くミーティングしてこの日は終了。明日は実に面白いことになりそうで。
● 今日のスリーブ
ご存知の通り、ここはプロツアーなんで、マークドのカードに関する突っ込みはすんげー厳しい。んで、そんな中日本人の何人かは、いわゆる“フォーラムスリーブ”(スリーブの裏面の長い辺に白い線が入ってるヤツ)を使ってるわけだが、実はこのスリーブ、片方にしか線が入ってないものがしょっちゅう出てくるため、DCIのオフィシャルにすこぶる評判が悪い。曰く「日本人はこんなクリエイティブ(皮肉)なもん作りやがってよー」だって。
別に営業妨害をするつもりはないけど、GPなりPTなりでは、このスリーブ使わないほうが無難であります。
● 今日のナイスプレイ
正確には昨日なんだけどね。
白黒のゾンビ天使vs緑白ビーストカマール。ビーストプレイヤーの回りが回りがいまいちで、序盤から《賛美されし天使/Exalted Angel》に殴られ倒してライフが5対35の大差。しかもゾンビプレイヤーの場には《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》とゾンビが4体いる一方、自分の場には《根囲いの壁/Wall of Mulch》が1個だけ。さあどうする。
答え一発。《生命の律動/Biorhythm》。
相手はアップキープにもがき苦しんで沈没していきましたとさ。
● 今日の食事
せっかくイタリアに来たのに、イタリアの食い物を食えないのも悔しいので、今日の晩飯はホテルのレストランで大枚40ユーロはたいてディナー。「できるだけイタリアっぽく」と頼んで出てきたのは、伊勢海老のパスタとエスカロップとティラミス、ワインつき。
すんげーうめー。もー泣けるぐらいうめーの。特にパスタが最高なのよ。しかもそれぞれの量がぼちぼち多いんで、食事終わるころにははっきり満腹。げふー。
● 今日の夜遊び
食事後着替えて、サイドイベントへ。っつっても、自分はフロアルールの都合でまだ公認イベントに出られないので、イタリアのジャッジと雑談。トレードの種になるかと持っていったトークンフィギュアが大人気で、あっという間に消滅する。あと、日本語版とイタ語版を何枚か交換。
気がついたら夜の1時になってますた。
コメント