今度こそ。

● 今日のお仕事
 ここんとこ、個人イベントは日本人が5戦連続トップ8入りで、自分も日曜の仕事が続いていて実にうれしい限り。今回は前回のようなへまはできませんな。
 また例によって箇条書き。
・ドラフトの進行やら何やらは、まあカバレッジを見てもらったほうが早いのでそっちを。しかし《白金の天使/Platinum Angel》に《ペンタバス/Pentavus》に《メガエイトグ/Megatog》って何やねんな(--;) その後別テーブルでデッキ構築し、出来上がったデッキリストをチェック。かのジェフ・ドネ・ルールの精神の下、決勝でマッチロスは出したくないからね。
・準々決勝はテーブルジャッジ。仕事は案外淡々としたもの。自分の場合、先攻後攻、マリガン数、各ターンに土地を置いたかのチェック、ライフの増減とその原因を書いていくようにしている。今度機会があったらお見せしませう。途中1回《ゴブリンの戦闘車/Goblin War Wagon》のアップキープの払い忘れを見逃しそうになるが、観客からのジャッジコールでことも無し。ほんますんません(--;)>各位。
・準々決勝後はスタッフ&トップ8飯。この日はホテルブッフェの出張ケータリングといった感じでまあ普通。パンとハムとパスタとジュースでまーまー。勢いあまってチーズケーキと思しきムースっぽい物とバナナを取ってテーブルに戻り、食ってみたらばこれがバナナムース。わしゃ猿かい(--;)
・準決勝はテーブルジャッジが別な人になるので、後方で通訳が必要になったときのために待機。結局出番無かったけど。途中で退屈してあくびしたら、それがしっかりモニタに映ったらしい。恥(--;) 決勝も同様に後方待機。フジシューさんの後に映ってるのはしっかり私でござんす。それにしても……日本人決勝の呪い(いまだ1ゲームすら取れない!)はいつなくなるのかねー。
・決勝の放送で面白かったのが、ランディと誰だかが「“Chiss-Goria”は何と発音するか?」で議論していたこと。ちなみにランディが「チス=ゴリア」派で、もう一人が「チス=ゴライア」派。って、決まってるんじゃないんかよ(^^;)>ウィザーズ
・後に議論になったのが、現在のカバレッジの決勝ハイライトでも言ってることだけど、フジシューさんの2ゲーム目がミスだったんじゃないかという話。何でも、フジシューさんは出てきた《腐食ナメクジ/Molder Slug》をすぐに《恐怖/Terror》するのではなく、チャンプで耐えて、相手の《氷の干渉器/Icy Manipulator》が食われるまで待つべきだというもの。自分は下手なんでなんとも言えません。各位にお任せ。
・フジシューさん、なんでも残りは世界選手権の2位だけだそうで。あんだけの腕があるのに、何で勝てないんだろうねー(--;)

● 今日の補習
 金曜日のジャッジ試験の面接があまりにひどすぎたため、決勝終了後にコリンに呼び出され、面接の補習。まあテストではないという気楽さで、なんでもコリン後に曰く「試験の100倍はうまくできてる」とのこと。まあストレスの問題もあるんだけどね。彼らには今後もがんばってレベル3を目指すよう強く勧められる。まあその件はanother storyってことで。

● 今日の別れ
 補習後は、毎度おなじみマイキーをとっつかまえてギャモン勝負。相変わらずのぞろ目攻勢に、1時間弱で3ユーロ持ってかれる(--;)
 この後にジャッジディナーが控えていたので握手をすると、「すまないが神戸には行かないんだ」とのせりふ。実は自分も知っていたのだけど、彼は初日を3−3で2日目に残れず、これでグレイヴィから落ちてしまったのである。自分には「またPTに戻ってきてください。時間ができたら、日本のGPにも来てくださいよ。私は絶対いますから」と言うのが精一杯。実に寂しい。
 マイキーの未来に幸多かれ。

● 今日の飯
 夜の8時からは、会場近くのバーで打ち上げ。色々とバカ話に盛り上がる。自分は積極的には話しに参加できないながらも、Duvelなるベルギービール片手に大馬鹿酔っ払いモード。
 その後、有志とNFLのチャンピオンシップを見にアムステルダム中心部のスポーツバーに出向くも、あっさり酔っ払って寝てしまい、店をたたき出される始末。しゃーないんで一人でホテルまでタクシーで帰り、そのままばったりと死亡。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索